関連商品をチェック
「固定電話(アナログ電話)からIP電話に切り替える方法は?」
IP電話と固定電話(アナログ電話)は、それぞれ仕組みの異なる電話システムです。
しかし、それぞれの違いが分からなかったり、どちらを導入するべきか迷っている事業者も多いでしょう。
今回は、IP電話と固定電話(アナログ電話)の違いについて、メリットとデメリットにも触れながら、わかりやすく解説していきます。
IP電話導入の流れや、おすすめサービスも紹介しているため、導入を検討されている方に必見の内容です!
▼この記事で紹介している商品
IP電話とは?
IP電話は、 インターネット回線を使って通話するデジタル方式の電話サービス です。
従来の固定電話が交換局を介して音声を伝えるアナログ方式なのに対し、IP電話は音声をデジタル信号に変換し、ネット回線で送受信する仕組みが特徴です。
音声だけでなくビデオ通話が可能なので、遠隔地のメンバーとのリモート会議などに便利に活用できます。
IP電話の種類
0ABJ型
0AB-J型とは、 「03」や「06」などの市外局番から始まる10桁の電話番号 で、アナログ電話と同等の高品質な通話が可能です。
IP電話を通じて0AB-J型番号を取得する場合、電話加入権の購入などの追加コストもかかりません。
050型
050電話番号型とは、 「050」から始まる11桁の電話番号で、固定電話と同様に電話番号が付与されるタイプのIP電話 です。
同一サービスの利用者や、提携プロバイダのIP電話同社の通話が無料で行えます。
ただし、050型の番号は、救急車などの緊急電話やフリーダイヤルに発信できないほか、通話の品質が不安定といったデメリットもあります。
電話番号不要型
電話番号不要型は、LINEやSkypeのように、 電話番号なしでアプリを使って通話できるIP電話 です。同じアプリ同士の場合、無料で通話可能です。
050電話番号型と同様に、フリーダイヤルや緊急電話に発信できない点や、番号を付与されている電話と通話できないといったデメリットが挙げられます。
IP電話の仕組み
IP電話はアナログ回線を利用する従来の固定電話とは異なり、 インターネットを通じて音声を送受信 します。
音声をデジタル信号に変換し、インターネット回線を使って相手に届ける仕組みで、効率的な通話を可能にしています。
- 【発信者】VoIPを使って、音声情報を電気信号に変換する
- 【VoIPゲートウェイ】電気信号をIPパケットに変換する
- 【インターネット回線】相手へ送信される
- 【VoIPゲートウェイ】IPパケットを電気信号に復元する
- 【受信者】VoIPを使って、電気信号を音声情報に変換する
以下では、具体的なIP電話の仕組みについて解説します。
VoIP技術によって音声信号をIPパケットに変換する
IP電話では、 VoIP(Voice over Internet Protocol)技術を活用し、音声を電気信号に変換後、VoIPゲートウェイでIPパケット化 します。
上記のIPパケットがインターネット回線を通じて送られ、受信側で再び音声信号に復元されることで通話が可能になります。
-
▶VoIPゲートウェイとは?
-
VoIPゲートウェイは、IP電話で使われる中継機器です。
「VoIP」は音声データをインターネット回線で送受信する技術を指し、「ゲートウェイ」は異なるネットワークや機器をつなぐ役割を担います。
-
▶IPパケットとは?
-
IPパケットは、通信に適したサイズに分割されたデータです。
「IP(Internet Protocol)」は、インターネット上でデータをやりとりするための規則で、大きなデータを小さく分けた「パケット」に変換することでスムーズな通信を可能にします。
VoIP技術によってIPパケットを音声信号に変換する
インターネット回線で送られたIPパケットは、相手側のVoIPゲートウェイで電気信号に変換されます。
上記の信号が電話機や端末を通じて音声情報に復元され、通話が可能になります 。
固定電話(アナログ電話)とは?
固定電話は、 アナログ回線やデジタル回線(ISDN)を利用する電話サービス のことです。
アナログ回線では、メタル線を通じて音声信号を送受信し、ダイヤル回線はパルス信号、プッシュ回線はボタン信号を用いて通話が行われます。
固定電話(アナログ電話)の仕組み
- 発信者が電話番号を入力する
- メタル線を介して、ダイヤルパルス信号またはプッシュボタン信号が発信者の最寄りの電話局(交換機)へ送られる
- 中継回線を通じて着信者の最寄りの電話局(交換機)に到達し、呼び出し音を鳴らす
- 着信者が受話器を取ると両者の回線が接続され通話できる
なお、NTTのアナログ・デジタル回線は2024年1月にIP網へ移行しました。
IP電話と固定電話(アナログ電話)の違い
IP電話 | 固定電話 (アナログ電話) |
|
---|---|---|
料金 | 安い | 高い |
通話品質 | 通話の途切れ、接続もやや不安定 | 高品質・安定 |
機能 | 多機能 | 基本的な電話機能 |
電話番号 | 050番号 サービスにより市外局番も利用可能 |
市外局番 |
モビリティ性 | 外出先や自宅など、どこでも利用可能 | 設置された電話機からのみ通話 |
導入工事 | 不要 | 必要 |
料金の違い
固定電話は、通話相手との距離が遠いほど多くの交換局を経由するため、料金が高くなります。
一方、IP電話はインターネット回線を利用するため、 距離に関係なく一定の料金で通話できます 。
通話品質の違い
固定電話は専用回線を使用しており、安定した音質を提供します。
IP電話も条件によっては高音質で通話できますが、インターネット回線のトラブルにより、 通話が途切れたり接続できなくなることがあります 。
機能の違い
固定電話は音声通話専用で、機能面ではIP電話に比べてシンプルです。コール転送やボイスメール、3方通話などの基本的な機能が搭載されています。
一方、IP電話は音声通話に加え、ビデオ通話や会議、チャット機能などが搭載されており、 多機能さが魅力 です。
電話番号の違い
固定電話の番号は、東京「03」や大阪「06」などの市外局番で始まる10桁の番号です。
一方、IP電話の番号は 「050」で始まるものが一般的 です。とはいえ、光回線や携帯回線を使ったサービスでは、 市外局番を使用できる場合もあります 。
モビリティ性の違い
固定電話は、所定の場所に設置された電話機からのみ通話できるため、モビリティが低いです。
一方、IP電話はインターネット接続があれば、 外出先や自宅など、どこでも利用可能 で、ビジネスシーンでの効率化や利便性向上に貢献します。
導入工事の違い
固定電話は、アナログ回線を使用するため、導入時に配線工事が必要です。
一方、IP電話はインターネット回線を利用するため、 既にインターネット契約があれば配線工事は不要 で、工事の時間やコストを削減できます。
IP電話を利用するメリット・デメリット
IP電話を利用するメリット
基本料や通話料が安くなる
固定電話(アナログ電話)からIP電話に切り替えることで、通話料金や基本料金を節約できます。
IP電話は通常、アナログ電話よりも 通話料金が安く設定されており 、 通話距離に関係なく料金が一定 なので、遠隔地の相手と通話を行っても料金が高くなりません。
また、基本料金も低めに設定されていることが多く、通話頻度が少ない方にとっても、固定費削減に役立ちます。
事業者ごとのキャンペンーンでお得に使える
IP電話は、 各事業者が独自のオプションサービスや割引キャンペーンを提供 しています。
自社に最適な契約を選べば、月々の料金をさらに節約できる可能性があります。
契約内容はもちろん、キャンペンーン内容も比較検討することで、よりお得にIP電話を活用できます。
電話加入権が必要ないので初期コストを削減できる
固定電話(アナログ電話)を新設する場合、NTTの電話加入権購入や電話線を挿すモジュラージャック設置工事が必要になります。
しかし、IP電話では 電話加入権が不要 なので、初期費用を大幅に抑えられ、 導入時の費用負担が軽減 されます。
企業規模を問わず利用できる
IP電話は、初期費用や運用コストを抑えられるため、予算が限られがちな中小企業でも導入しやすいです。
また、複数拠点の電話システムを一元管理できるため、大企業にも適しています。拠点ごとの保守管理を本社でまとめることで、組織の効率化や人件費削減が図れます。
このように、IP電話は様々な企業で利用できるため、 どの企業でも電話業務の効率化とコスト削減を実現できます 。
システム連携がしやすい
IP電話の多くは、スマホやパソコンはもちろん、 顧客管理システムや通話録音システムとも連携可能 です。
IP-PBXやクラウドPBXを使えば、社外から会社の代表番号で発着信するなど、柔軟な電話対応が可能になります。
そのため、テレワークや外回り営業、業務効率化を目指す企業にもおすすめです。
回線工事が不要で、時間をかけずに導入できる
IP電話は、インターネット回線を利用ししたサービスなので、 電話回線の開通工事が不要で、日程調整や立ち合いの手間もありません 。
また、Web上の管理画面から簡単に回線の追加や削除が行えるため、従業員数・拠点数の増減による回線の増設工事や撤去もしなくて済みます。
そのため、オペレーター数の増加や事務所・営業所の移転を考える企業にも最適です。
パソコンやスマホを子機にできる
IP電話は、固定電話だけでなく、 スマホやパソコンを使って通話できる ため、電話の取り次ぎや折り返しの手間を省き、対応漏れも防止できます。
また、社員が持っている端末をビジネスフォンとして活用することで、デバイス購入や運用コストの削減にも繋がります。
IP電話を利用するデメリット
電話番号を引き継げない場合がある
IP電話サービスによっては、既存の固定電話番号を引き継げない場合があります。
番号を引き継ぎたい場合は 0ABJ型を利用できて、さらに番号ポータビリティのオプションがあるかどうかも確かめる必要があります 。
サービス契約後に番号を引き継げないことが発覚し、すでに今までの番号が失効してしまっていた、といったことのないよう、忘れずに確認しましょう。
050の電話番号では緊急通報ができない
050番号のIP電話は位置情報の提供機能がないため、 110や119などの緊急通報を利用することができないため、注意が必要です。
とはいえ、市外局番から始まる電話番号を使用するIP電話では、通常通り緊急通報が可能です。
万が一の緊急利用を考慮し、番号選択に注意が必要です。
停電時に利用できない
固定電話(アナログ電話)は電話線から電力を供給するため、停電時でも使用できることがあります。
一方、 IP電話はコンセントからの電力供給が必要で、停電時には利用できません 。
そのため、停電時には携帯電話などの別の連絡手段を確保する必要があります。
インターネット回線が混雑すると影響を受ける
IP電話はインターネット回線を使用しているため、 回線の混雑時や接続が不安定な場合、音質が低下したり通話が途切れることがあります 。
また、回線障害が発生した場合には、通話がしづらくなったり、完全に通話できなくなったりすることもあるため、留意しておきましょう。
セキュリティ対策が必要になる
IP電話はインターネット接続を利用するため、 通信機器の設定ミスやセキュリティ対策の不備があると、第三者による不正アクセスやなりすましが発生する 可能性があります。
実際に、IP電話の不正利用事例が報告されており、総務省が注意を呼びかけています。
ルータやPBXの設定確認、ソフトウェアのアップデート、IDやパスワードの変更などの対策が必要です。
固定電話(アナログ電話)を利用するメリット・デメリット
固定電話(アナログ電話)を利用するメリット
安定した通信品質と信頼性
固定電話(アナログ電話)は、1890年に日本で導入され、長い歴史を持つ技術です。 故障が少なく、安定した通話品質が確保 されています。
また、電源の独立性があり、天候やネットワークの混雑に影響されず、停電時でも通話が可能です。
通話面では、ビジネスや個人利用においても最も信頼性の高い通信手段といえます。
国内近距離なら安価な通話料金
国内における近距離間の通話において、固定電話(アナログ電話)は安価な通話料金が設定されています。
NTT東日本およびNTT西日本では、固定電話間の通話料が3分9.35円と全国一律で、050IP電話への発信も3分11.55円となっています。
固定電話(アナログ電話)は、 予算を抑えながら、日常的なコミュニケーションを行うのに適しています 。
災害時や緊急時も安心!安定的に活用できる
固定電話(アナログ電話)は、電話会社の中央局から電力が供給されるため、 会社内の電力が停止しても、電話回線が動作していれば通話が可能 です。
停電時、多くの機器は停止しますが、固定電話(アナログ電話)は通信が維持され、災害時や緊急時に重要な情報伝達や救援要請に役立ちます。
固定電話(アナログ電話)を利用するデメリット
親機に近くでしか通話できない
固定電話(アナログ電話)は移動しながらの通話には向いておらず、親機と子機の通信距離は障害物がない状態で最大100mです。
そのため、 社員の座席移動や外出が多い企業には向いません。このような企業は、IP電話電話やクラウドPBXなどのクラウド電話サービスがおすすめです。
一般的に国際通話の料金は高額になる
固定電話(アナログ電話)は、効率的な通信技術を活用しないため、 従来の国際電話回線を使用し、通話料金が高額になりがち です。
国際通話の料金は、通話時間と通話料の積算で算出され、地域によって異なります。
例えば、NTT東日本ではアメリカは9円/分、イギリスは20円/分と比較的安価ですが、北朝鮮は129円/分、イラクは225円/分と高額です。
引っ越す場合は電話番号が変わる
固定電話(アナログ電話)を利用している場合、引っ越し時に番号が変わることがあります。
企業や店舗の番号が変わると、新しい番号を顧客や取引先に通知したり、名刺や広告、Webサイトなどの情報を変更したりしなければなりません。
新しい番号が顧客や取引先に伝わっていないと、ビジネスチャンスを逃したり、連絡がつかないことによるトラブルに発展したりするリスクがあるため、十分注意しましょう。
IP電話がおすすめな企業:導入に時間やコストをかけたくない企業
IP電話は、すでにインターネット回線が整備されており、導入に時間やコストをかけたくない企業に最適です。
アナログ回線の固定電話は工事に手間とコストがかかり、開通まで時間を要しますが、 IP電話は派遣工事が不要で、費用も大幅に抑えられます 。
また、遠方支店との電話が多い企業や今後の移転予定がある企業にとっては、 番号変更の心配がなく、距離に関係なく定額で利用できる点もメリット です。
固定電話(アナログ電話)がおすすめな企業:市外局番から始まる電話番号が必要な企業
固定電話(アナログ電話)は、市外局番から始まる電話番号が必要な企業におすすめです。
例えば、営業活動が活発な企業ではアポイント数が重要なため、 信頼感の高い市外局番を利用することで、電話を取ってもらいやすくなる でしょう。
また、固定電話(アナログ電話)は途切れづらく、故障も少ないため、得意先とのFAXや安定した通話品質を求める企業にも最適です。
固定電話(アナログ電話)からIP電話に切り替える流れ
- 通信事業者やプロバイダへIP電話を申し込む
- 数日後、専用機器を受け取る
- 専用機器をコンセントと電話に接続する
IP電話への切り替えは、 特別な手続きが不要な場合も多く、簡単に移行できます 。
切り替え方法や手順は通信事業者によって異なるため、導入前に確認することが大切です。
IP電話を導入するなら「CLOUD PHONE(クラウドフォン)」がおすすめ
スマホで固定電話の内線・外線通話が可能な「CLOUD PHONE」は、 会社や店舗、事務所の代表電話をスマホでも着信・発信が可能なクラウドPBXサービス です。
これまでオフィスに設置していたPBX(交換機)本体を、クラウドネットワーク上に設置し、インターネット環境があれば手軽にビジネスフォンを利用できます。
交換機の設置が不要なことで、オフィス内の省スペース化や、ビジネスフォンの管理コストや導入コストを抑えることが可能です。
オフィス内でしか受けることができなかった内線電話も、スマホに転送することもできるため、外出先でも会社へかかってきた電話を受けることができます。
編集部
CLOUD PHONEは「最短3日で利用開始」「圧倒的低コスト」「市外局番が使える」などの魅力があり、IP電話と固定電話、両方のメリットを備える電話サービスです!
IP電話に関するよくある質問
A
IP電話選びのポイントはい以下の通りです。
・自分の利用目的に合っているかで選ぶ
・電話番号が引き継げるかどうかで選ぶ
・サポート体制が充実しているかで選ぶ
・元々契約している携帯電話会社やプロバイダで選ぶ
A
固定電話に使われているNTT東日本・ 西日本のアナログ回線は、2024年1月で提供終了となり、IP網に移行されました。
具体的には、固定電話の局内設備が、従来の公衆電話網からインターネット回線を使うIP網に切り替わったのです。
とはいえ、アナログ回線がIP網に切り替わっても、これまでの固定電話機と電話番号は引き続き使用可能です。
A
ひかり電話は光ファイバーを使った通信で、IP電話の一種です。
固定電話(アナログ電話)がメタルケーブルを利用するのに対し、ひかり電話は光回線を活用しており、安定性や速度に優れています。
また、ひかり電話では0AB-J番号も利用可能です。
A
IP電話と固定電話の併用は可能です。
ただし配線方法の変更が必要となるため、契約サービスへの問い合わせが必要です。
A
IP電話の代表例はい以下の通りです。
・ひかり電話
・MiiTel
・INNOVERA
・03Plus
・LaLa Call
まとめ
IP電話と固定電話(アナログ電話)のそれぞれにメリット・デメリットがありますが、より柔軟で効率的な通信を求める企業には、クラウドPBXサービスの導入が効果的です。
クラウドPBXは、IP電話を活用し、オフィスの通信環境を一元管理できるため、コスト削減や運用管理の簡素化が実現できます。
さらに、遠隔地との通信費用の削減や、機器の増設・移動の手間を減らせるため、ビジネスの成長を支える強力なツールとなるでしょう。
WizcloudではクラウドPBXサービス導入のサポートを行っておりますので、質問から相談まで、お気軽にお問い合わせください!
この記事を書いたライター
Wiz Cloud編集部
WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!