「POSレジ」を初心者向けに解説!メリット・機能をしっかりチェック

現在あらゆる業種の店舗で導入が進んでいる「POSレジ」。多くの店舗で、タブレットを片手にお会計をしている場面を見かけることも増えてきました。
実際に「POSレジ」は従来のレジと何が違い、何が出来るのかを知っている人は少ないのではないかと思います。POSレジの機能を把握しておくことで、お店の売り上げや業務効率をさらにアップさせることに繋げられます。
今回は「POSレジ」の機能や従来のレジとの違い、いま人気のPOSレジまで詳しく紹介していきます。まだ導入されていない店舗や、新規開業する店舗は是非チェックしてみてください。

POSレジとは

POSレジの「POS」は「Point Of Sales」の頭文字を取ったもので、日本語では「販売時点情報管理」と訳されています。つまり単に会計の計算をするだけでなく、1日の終わりに売上の集計を行わなくても、商品が売れたタイミングで売上が管理されるレジです。さらにデータの収集や分析もできる機能も搭載されているレジもあるので、マーケティングや集客戦略にも役立てることができます。

POSレジの種類

POSレジには、従来のレジにPOS機能が搭載されたものと、近年主流になりつつあるタブレット型のPOSレジなどの種類があります。今回は、POSレジ種類をターミナルPOS・パソコンPO・タブレットPOSの3つに分けて紹介します。

・ターミナルPOS
スーパーやコンビニエンスストアでよく見かけるPOSレジシステムになります。レジ本体についているボタンを操作して会計を行い、売上集計や管理分析などの機能も搭載されているものもあります。
POSレジの中でも導入数が一番多く、見た目はガチャレジに似たようなものもありますが、カウンターがついている大型のものから、テーブルにおけるような小型のものまであります。
端末自体の値段も高のが特徴で安くても一台50万円はするものが多く、数年おきに入れ替え必要になる場合もあるので、導入にはある程度の費用が必要になります。

・パソコンPOS
WindowsなどのOSが搭載されたパソコンにPOSシステムをインストールし、周辺機器と繋いでパソコンをPOS端末として使うレジです。
パソコンPOSの特徴は、パソコンを利用したレジになるのでPOSレジ以外の作業にも使うことができ、メールでコミュニケーションをとったり、商品のカタログを入れておくことも可能です。

・タブレットPOS
iPadなどのタブレットやスマホにアプリをインストールすることで、POSレジとしての機能を追加させ、タブレットやスマホ自体をレジとして利用します。POSレジの中でも、急速に導入店舗が増えているのがこのタブレットPOSになります。
普段利用しているタブレットやスマホを利用するので、手軽に導入ができたり初期費用などのコストも抑えることができ、大規模な店舗だけでなく個人経営の店舗にも導入しやすいのが特徴です。
決済面でも、現金だけでなくクレジットカードやQRコードなどのキャッシュレス決済にも対応しているサービスも多いため、需要が高まっているキャッシュレス決済に対応することもできます。

​​​​​​※QRコードはデンソーウェーブの登録商標です。

POSレジとガチャレジの違い

「ガチャレジ」や「レジスター」と呼ばれる従来のレジは、キャッシュドロアというお金を入れる部分と電卓、レシートの印刷機能がついているシンプルなタイプが主流です。基本的に従来のレジには商品金額の提示や計算とレシートの発行などの、お会計に必要不可欠な機能のみ搭載されています。
正確にレジ打ちを行い、閉店後にはレジ締めを行う必要があるので、店舗に入りたてのスタッフは、レジの操作に苦戦する場合も多くありました。

POSレジと従来のレジとの違いは、リアルタイムで売上の集計・管理・分析ができるということです。従来のレジは会計に必要な機能のみ搭載されているので、インターネット上で売上のデータなどを確認できないのがデメリットと考えられます。 POSレジであれば、会計の機能だけでなくリアルタイムで状況を確認できたり、収集したデータから分析を行ったり、店舗経営に必要な機能まで備わっています。こうした会計機能以外のさまざまな機能が搭載されている点が、POSレジが従来のレジよりも優れている点です。

》POSレジの使い方徹底マニュアル|メリット・効果・導入方法を紹介

POSレジの機能

POSレジには、サービスによって様々な機能が搭載されています。従来のレジスターにはないPOSレジの主な機能を紹介していきます。

売上・会計機能

商品のバーコードが登録されていることで、自動的に金額が表示されスピーディーに会計を行うことができます。クレジットカードや電子マネーの決済も接続することができるので、さまざまニーズのお客様に対応することが可能です。
売上日報や現金出納表などの機能が充実しているものもあり、売上管理などの作業を簡略化することができます。売上分析をする際に、過去の記録も確認することも可能です。
売上情報や販売状況などを記載したジャーナルは、国税庁により7年間紙で保存しておくことが義務付けられていますが、税務署に申請することでPOSシステムに登録している電子データを 保存しておくことができます。

商品管理

商品の情報をひとつずつ登録することができます。商品の原価やメーカーだけでなく、売上の傾向や在庫数までも個別に管理することができます。商品ごとに管理することで、売れ筋商品や死に筋商品を明確に見分けることができます。

データ収集

商品が売れた時点で、何時に売れたか、どこで売れたか、どんなお客様に売れたかなどの情報をリアルタイムで集計し、売上の動向を確認することができます。

在庫管理機能

商品ごとに在庫数を登録することができます。リアルタイムの情報になりますので、常に新しい在庫数を確認することが可能です。発注業務もスムーズに行うことができるので業務効率化も期待できます。

複数店舗の管理

複数店舗のデータを一元化することができ、各店舗の売上の状況もリアルタイムで確認することができます。店舗にいなくても在庫管理ができますので、店舗間の在庫調整も可能です。

経営分析

商品ごとにどの商品と購入されやすいのか、人気のメニューなども把握することができます。商品が売れている時間や曜日、客層や客数なども確認できるのでさまざまな視点から経営戦略を行うことができます。

POSレジの価格を徹底比較!主要8サービスの値段や相場は?

POSレジを導入する3つのメリット

ここまでPOSレジについて詳しく紹介していきましたが、実際にPOSレジを導入することでどのようなメリットがあるのでしょうか。
タブレット型POSレジの特徴として、iPadやiPhoneなどのモバイル端末を利用して会計ができることで、誰でも簡単にスムーズな操作ができるという点があります。
そのほかにもPOSレジには、多くのメリットがあるので紹介していきます。

POSレジ導入メリット(1)会計・売上管理機能でレジ締めがラクに

POSレジは会計の際に、バーコードで金額や商品情報を読み取ります。そのため手打ちで会計する従来のレジと比較しても、スピーディーに会計ができるので、レジの混雑時間を緩和する効果があります。
シンプルな操作が可能なので、経験の浅いパートやアルバイトでも比較的短期間で使えるようになりますし、入力ミスも減るので、会計にまつわる業務負担を軽減することができます。また営業終了後のレジ締め業務でも、売上集計の確認と釣銭の金額を数えるだけなので、従来のレジ締めと比べてスムーズに終了します。
またクラウドでデータを管理するので、複数店舗を経営する方も、安心して経営・管理が可能になります。


POSレジ導入メリット(2)分析機能でマーケティングへ活用

POSレジは「いつ・どの商品が・いくつ購入されているか」を確認することができるので、売れ筋・死筋の商品の動きを把握することができます。これにより売れ筋商品データから、メニューの改善や商品のラインナップ、今後の仕入れなどに活かせることができます。また商品だけでなく、どのような客層がどの時間帯に多く来店しているかもわかるので、店舗づくりマーケティング、価格構成の改善にも繋げることができます。
さらにデータの蓄積や集計機能で蓄積した機能を、商品や時間帯などのカテゴリー別に表示して、売上の動向を確認したり、分析の材料にすることもできます。


POSレジ導入メリット(3)サービス連携機能で効率的に店舗経営へ

POSレジの中には、会計ソフト機能やキャッシュレス決済機能、予約システム機能などと連携できるものもあります。会計ソフトが自動で売上データを取得してくれるので、売上経理業務の効率化に繋がったり、キャッシュレス決済が普及している海外からの訪日外国人観光客に対応できたりと、店舗の業種や客層によってさまざまな機能と連携することができます。

人気のPOSレジ

ここまで、POSレジについて詳しく紹介していきました。
次に、WizcloudでおススメのPOSレジを2種類紹介しますので、是非参考にしてみてください。

USENレジ

USENレジ」とは、株式会社USENが提供する、iPadを利用したタブレットPOSレジです。飲食店や美容室、小売店、整体院などの業種に合わせたシリーズがあり、低コストで導入できるのが特徴です。シンプルなデザインと簡単な操作方法で、誰でもすぐに使うことができ、レジ業務の効率化を図ることができます。
「USENレジ」は、日本語、中国語(簡)、英語、ベトナム語など、多言語にも対応したPOSレジです。
さらに連携できる外部サービスも多く「MoneyForward クラウド会計 」「freee」「弥生会計」といった会計ソフトとデータ連携できたり、決済サービスの「USENペイ」と連携させるとクレジットカードや電子マネーにも対応でるようになります。また予約システムの「ebica」「TORETA」「UリザFOOD」とも連携可能なので、レジの画面上で予約状況の確認や、予約管理を効率化できます。
また「USENレジ」は、全国の148のサポート拠点を持ち、導入時や導入後の対応を365日年中無休で対応してくれる専用のヘルプデスクを用意しています。手厚いサポートで安心して利用ができます。

USENレジ導入のメリット・デメリット

USENレジ導入のメリット
2020年5月18日に、 USENレジFOODとテイクアウトサービスの「LINEポケオ」が連携 しました。「LINEポケオ」は、事前に注文から決済まで行うことができ、店頭で待つことなくスムーズに商品を受け取ることができるテイクアウトサービスです。この連携により、これまで二重に管理していた注文た会計処理を自動化することができるようになります。
さらに2020年9月30日(水)まで「LINEポケオ」の初期費用や決済手数料と9月30日(水)までの利用料が無料で利用することができます。「USENレジFOOD」を導入しておくことで、新たにタブレットなどの準備が必要なく、USENレジFOODに活用するレジシステムをそのまま使うことができます。
フードデリバリーサービスの「Uber Eats(ウーバーイーツ)」との連携も発表されているので、USENレジFOODでテイクアウトもデリバリーも管理を一括して行うことができるようになります。

さらにUSENレジでは、365日24時間で電話のサポートを行っているだけでなく、株式会社USENが全国に拠点を持っていることを活かして、緊急時の際には駆け付けのサービスも行っています。店舗でレジに何か起こってしまっては、営業ができなくなってしまう可能性もあるので、このようなサポート体制があることで、どんなときでも安心して利用ができます。

USENレジ導入のデメリット
USENレジFOODでは、オプション機能が用意されており、ハンディ1台につき4,000円で4台目以降は2,000円になります。顧客管理機能を追加するのに2,000円、MFクラウド会計連携を追加するのに個人プランの場合1,480円、法人プランの場合2,980円かかりますので、オプションを追加する場合は費用を確認しておきましょう。

▶USENレジのサービス詳細をチェック!

UMaTレジ

UMaT(ウマッタ)レジ」は、飲食店専用のPOSレジで、飲食店にとって便利な機能が多く搭載され簡単に使うことができます。テーブルごとの会計を行うことはもちろん、テーブルの合算会計や個別会計、分割会計にも対応しています。
月額費用は0円から利用でき、POSレジに必要な機能はすべて利用できます。無料プランでも200点商品登録ができるので、メニューやカスタマイズが豊富な店舗でも安心して利用できます。
「UMaTレジ」は、国内外の数々のデザイン賞を受賞しており、店舗の雰囲気にも調和する、スタイリッシュなデザインも人気の一つです。

さまざまなサービスとも連携する「UMaT」は、会計ソフトである「MoneyForward クラウド会計 」「freee」「弥生会計」やクラウド型Web発注システムである「MPS」、業務一括管理システムである「ぴかいちナビ」などとも連携可能なので、日々の作業効率アップに繋がることが期待できます。
万が一何かあった場合には、365日の電話サポート(10:00〜20:00)がついており、これは無料プランでも利用ができるので、ランニングコストをかけたくない方にもおススメです。

UMaTレジ導入のメリット・デメリット

UMaT導入のメリット
UMaTレジは、以下の4つのデザイン賞を受賞しています。
・2014年 Good デザイン賞受賞
・2015年 Red Dot Award 受賞
・2016年 iF World Design Guide 受賞
・2017年 German Design Award 受賞
おしゃれなデザインが魅力的で、従来のPOSレジと比べて1/3のサイズで作られているので、お店の雰囲気を重視している方におすすめのPOSレジです。

UMaTレジ導入のデメリット
UMaTレジの月額費用は3つのプランが用意されていますが、無料プランを選んだ場合は、データ保存期間が90日・商品登録数が200点に限られているので注意しておきましょう。
また、ハンディやキッチンプリンタを利用したい場合は、月額9,800円のプレミアムプランへの加入が必要になります。

▶UMaTレジの詳細はこちら

POSレジの最新動向

1878年にアメリカのカフェ経営者によって生み出されたレジスターは、お客様とスタッフが金額の確認をするために開発されました。約30年後、日本でも百貨店や大手デパートに取り入れられ「金銭登録機」と訳されていましたが、いまでは「レジ」の呼び方がポピュラーになっています。
1970年代に入り、従来のレジスターよりもさらに詳細に商品管理ができるPOSレジが開発され、急速に普及していきました。現在では百貨店や大型デパートだけでなく、小規模の店舗や個人経営の店舗にも導入されています。
さらにタブレットに専用のアプリをインストールするだけで、簡単にタブレットをレジとして利用できる「タブレットPOSレジ」も登場しています。コンパクトでデザイン性も高いので、お店の雰囲気を壊したくない店舗やこだわりのある店舗を皮切りに導入が進んでいます。

昨今では、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、セミセルフレジも注目されています。セミセルフレジとは、商品のバーコードを店員が読み取り、精算はレジ横に設置されている精算機で行うレジのことです。現金のやり取りや飛沫感染を防ぐ効果があり、セミセルフレジを設置しているスーパーを見かける機会も増えてきました。
しかしセミセルフレジでは、QRコード決済サービスやポイントカードなどの対応や、お客様がセミセルフレジに慣れていない場合は会計に時間がかかってしまうなどの課題があり、小規模の店舗や個人経営の店舗にレジを導入するのは、まずはPOSレジがおススメと考えられます。

​​​​​​※QRコードはデンソーウェーブの登録商標です。

まとめ

今回は「POSレジ」についての、基礎知識やメリット、人気のPOSまで紹介していきました。
「POSレジ」には、業務効率化のほか、売上管理・分析、レジの打ちミスまで防止する効果があるだけでなく、マーケティングにも活用できるという多くの機能・メリットがあります。
コストをできるだけ抑え、従来のレジではできなかった機能を活用し、売上アップに繋げたい方は是非検討してみてください。

 

無料ご相談フォーム

商品に関するお問い合わせや、
業務改善のお困りごとがあれば
どんなことでもWiz cloudにご相談ください。

※ご入力いただいた情報をもとに、お客様の課題解決に最適な企業をご紹介します。
本サービスでお問い合わせ、資料請求、資料ダウンロードをしていただいた際にご入力頂きました情報は、お問い合わせに対する回答のために利用いたします。また、弊社が取り扱う商品・サービスに関する情報のご案内・商品・サービスのご提供、広告・宣伝・告知などを内容とする電子メール、電話、DM、ハガキ等でのお知らせ等の目的におきましても利用・管理・保管されます。

この記事が良かったら、“いいね!”をしてください!
最新情報をお届けします!

この記事を書いたライターの画像

この記事を書いたライター

Wiz Cloud編集部

WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!