「サービス比較のポイントは?」
請求書受領サービスは、請求書の管理をデジタル化して、業務効率改善や紙のコスト削減に役立つサービスです。
しかし、「選び方のポイントは?」「デメリットはないの?」といった疑問も多くみられます。
今回は、請求書受領サービスのメリット・デメリットを徹底解説!
サービス選びのコツやおすすめサービス6選を紹介しているため、請求書管理の電子化を検討している方に役立つ記事です。
請求書受領サービスとは
請求書受取を電子化するサービスのこと
請求書受領サービスとは、 紙ベースの請求書をデジタル化して管理 し、取引の透明性を高めるサービスです。
例えば、日々の取引で多く発生する請求書の受領やデータ化を代行することで、経理業務の負担を大幅に削減することができます。
データの一元化により、経理業務の精度向上などの効果もあり、次世代のビジネスニーズに応えるため、各企業での導入が進んでいます。
請求書受領サービスはなぜ必要?導入が進む背景
請求書受領サービスの導入が進む背景には、 デジタル化と業務効率化への需要が高まっている 点が挙げられます。
働き方改革やコスト削減の動きが活発化する中で、企業でも紙ベースから電子化へのシフトが急務です。
請求書のデジタル化により、データの一元管理も可能となり、精度の高い業務体制構築が期待できます。
そもそも受領請求書とは?
受領請求書とは、商品やサービスの提供が確認され、その対価として請求される金額を明記した書類です。
売主と買主間の取引を明確にするために重要な書類で、 支払いの確認や記録、税務処理に使用されます。
デジタル化が進む現代では、電子的な形式で管理されることが一般的となっております。これが、請求書受領サービスの役割です。
請求書受領サービスを利用するメリット
業務の負担を大幅に削減できる
請求書受領サービスを利用することで、紙の請求書に伴う物理的業務が大幅に削減されます。
請求書の受け取り、保管、探索といった手間が省かれ、 デジタルデータとして一元管理することが可能 です。
また、請求書に使われる紙資源の削減にも貢献するため、環境に優しい取り組みとも言えます。
形式を問わず請求書の処理がスムーズになる
請求書受領サービスを用いることで、 さまざまな形式で届く請求書の処理の手間を削減 できます。
紙ベースのものから電子メール、PDFなど、形式を選ばず一元的に管理し、検索や整理が容易になります。
必要な情報を迅速に取り出すことが可能となり、業務のスピードアップや、紛失や誤入力のリスクも軽減されます。
請求書の承認フローが効率化できる
請求書受領サービスを利用すると、請求書の承認フローが効率化できます。
承認プロセスがデジタル化されることで、書類の回覧や確認が簡単になり、承認までの時間を短縮することが可能です。
また、フローの進行状況がリアルタイムで把握できるため、作業の追跡や記録が容易になり、 経理業務の正確性と信頼性を保つ 手助けとなります。
経理処理を効率化で人件費の削減につながる
請求書受領サービスを活用することで、経理処理が効率化し、人件費の削減につながります。
手間のかかる紙の請求書処理から解放されることで、 社員の時間をコア業務に振り分けることが可能 になります。
データの一元管理はエラーのリスクを減らし、業務の精度向上にも貢献するため、企業の人材コストの最適化に効果的です。
自動アップデートで税制や法改正にも対応できる
請求書受領サービスを使用すると、税制の改正や新たな法律の施行時に、システムが自動でアップデートされるため、 税制や法改正にも対応 できます。
個別に法規定の調査や手動でのシステム更新の手間が省かれるため、いつでも最新の状態でサービスをご利用いただけます。
また、適切に法令が遵守されることで、企業の信頼性も向上にも貢献します。
請求書受領サービス比較のポイント
請求書受領やデータ化をするのは自社か代行か
請求書受領サービスを選ぶ際、重要な比較ポイントは、請求書受領やデータ化を 自社と代行のどちらで行うか ということです。
全てを自社で行う場合、システムの管理と運用が必要となります一方、業務を委託する場合依頼する費用が発生します。
それぞれの運用形態によるメリット・デメリットを考慮し、自社の状況とニーズに最適なサービスを選びましょう。
データ化が可能な項目や範囲
請求書受領サービスを選ぶ際の比較ポイントの一つは、紙の請求書だけでなく、電子請求書も扱えるサービスかなど、データ化が可能な項目や範囲を確認します。
各サービスごとにデータ化できる内容や範囲が異なるため、 自社が必要とする情報が正確に抽出できるか確認が必要 です。
自社のビジネスニーズに合わせて、最適な請求書受領サービスを選びましょう。
データ化の精度やスピード
請求書受領サービスを選ぶ際、データ化の精度やスピードは重要な比較ポイントです。
データ化の精度が高ければ、 誤った入力や修正作業の手間を大幅に減らすことができます。
サービスごとにデータ化の精度やスピードが異なるため、自社に必要な要件に応じて適切なサービスを選びましょう。
請求書原本の保管期間
請求書受領サービスを選ぶ際、 請求書原本の保管期間 は大きな比較ポイントとなります。
長期間の保管が可能なサービスであれば、紛失リスクの軽減や保管書類の検索時に、より効率的な業務が可能です。
また、法律で定められた請求書の保存期間を満たすことは、ビジネス運営において必須であるため、なるべく保管期間の長いサービスを選ぶようにしましょう。
関連業務に関する機能
請求書受領サービスを選ぶ際、関連業務の効率化に寄与する機能の充実度は大切なポイントです。
業務の範囲は請求書の受領だけに止まらず、データの分析やレポート作成、承認フロー管理などの機能が整備されていると、 より幅広い業務の効率化 が期待できます。
また、不要な機能によるコストアップを避けるためにも、要件に沿った機能が提供されているか確認し、最適なサービスを選びましょう。
請求書受領サービスおすすめ6選
サービス名 | おすすめ度 | 初期費用(税込) | 月額費用(税込) | 無料期間・無料プラン | 導入社数 |
---|---|---|---|---|---|
TOKIUM インボイス |
★★★★★ | 要問合せ | ■ビジネスプラン:月額1万1,000円〜 ■エンタープライズプラン:月額11万円〜 |
〇 | 1,200社以上 |
リコー受領請求書 サービス |
★★★★★ | 要問い合わせ | ■ライトコース:月額3,300円 ■ベーシックコース:月額9,900円~ ■ベーシックコース+BPO:月額1万9,800円~ |
〇 | 要問い合わせ |
Bill One | ★★★★☆ | ■従業員100人以下:無料 ■従業員101人~:要問い合わせ |
〇 | 要問い合わせ | |
invox受取請求書 | ★★★★☆ | 無料 | ■ミニマム:月額1,078円 ■ベーシック:月額10,780円 ■プロフェッショナル:月額32,780円 |
〇 | 8,000社以上 |
マネーフォワード クラウド債務支払 | ★★★☆☆ | 要問い合わせ | ■スモールビジネス:月額3,278円 ■ビジネス:月額5,478円 ■クラウド会計Plus:要問い合わせ |
〇 | 要問い合わせ |
BtoBプラットフォーム 請求書 | ★★★☆☆ | 11万円~ | 月額2万2,000円~ | 〇 | 90万社以上 ※サービス全体実績 |
TOKIUMインボイス
サービス名 | おすすめ度 | 初期費用 | 月額費用 (税込) |
無料期間・ 無料プラン |
導入社数 |
---|---|---|---|---|---|
TOKIUMインボイス | ★★★★★ | 要問合せ | ■ビジネスプラン:月額1万1,000円〜 ■エンタープライズプラン:月額11万円〜 |
〇 | 1,200社以上 |
TOKIUMインボイスは、請求書の受領から管理までを代行してペーパーレス化に貢献するサービスです。
紙やメール、PDFなど 請求書の媒体を問わず、受領やデータ化をしてくれる ため、支払や請求書に関する業務を自動化します。
また、電子帳簿保存法の認証機関である、「日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)」が実際に利用しているため、安心して利用できるのも魅力の一つです。
リコー 受領請求書サービス
サービス名 | おすすめ度 | 初期費用 | 月額費用 (税込) |
無料期間・ 無料プラン |
導入社数 |
---|---|---|---|---|---|
リコー 受領請求書サービス | ★★★★★ | 要問合せ | ■ライトコース:月額3,300円 ■ベーシックコース:月額9,900円~ ■ベーシックコース+BPO:月額1万9,800円~ |
〇 | 要問い合わせ |
リコー 受領請求書サービスは、請求書の情報を簡単にデータ化できるサービスです。
請求書の解析と画像処理技術により、必要な項目を自動で認識し、データとして管理することができます。
また、 データのCSV出力も可能 なため、会計ソフトなどの外部サービスとの連携も効率的です。
Bill One
サービス名 | おすすめ度 | 初期費用 | 月額費用 | 無料期間・ 無料プラン |
導入社数 |
---|---|---|---|---|---|
Bill One | ★★★★☆ | ■従業員100人以下:無料 ■従業員101人~:要問い合わせ |
〇 | 要問い合わせ |
Bill Oneは、株式会社Sansanが提供するクラウド型請求書受領サービスです。
紙やメールといった媒体を問わず、請求書の受領を代行してくれるため、管理の手間を大きく削減することができます。
ただし、PDFで送られた請求書に関しては、 代行の対象外となるため注意が必要 です。
invox受取請求書
サービス名 | おすすめ度 | 初期費用 | 月額費用 (税込) |
無料期間・ 無料プラン |
導入社数 |
---|---|---|---|---|---|
invox受取請求書 | ★★★★☆ | 無料 | ■ミニマム:月額1,078円 ■ベーシック:月額10,780円 ■プロフェッショナル:月額32,780円 |
〇 | 8,000社以上 |
invox受取請求書は、面倒な請求書情報の入力を自動化し、効率的に管理できるサービスです。
紙媒体の請求書はスキャンし、画像・PDFについては、invox受取請求書にアップロードをすることで、簡単に請求書の電子化を実現できます。
また、電子化した請求書データは、会計ソフトとの連携も可能なため、 経理業務も効率化したという方におすすめのサービス です。
マネーフォワード クラウド債務支払
サービス名 | おすすめ度 | 初期費用 | 月額費用 (税込) |
無料期間・ 無料プラン |
導入社数 |
---|---|---|---|---|---|
マネーフォワード クラウド債務支払 | ★★★☆☆ | 要問い合わせ | ■スモールビジネス:月額3,278円 ■ビジネス:月額5,478円 ■クラウド会計Plus:要問い合わせ |
〇 | 要問い合わせ |
マネーフォワード クラウド債務支払は、会計ソフトなどのサービスを運営する株式会社マネーフォワードが提供するサービスです。
請求書入力の自動化や請求書受領の代行など、 煩雑な業務をまとめて効率化 することができます。
特に、同社の会計ソフトや請求書作成サービスを利用する方であれば、より幅広い業務を自動化できるためおすすめです。
BtoBプラットフォーム請求書
サービス名 | おすすめ度 | 初期費用 (税込) |
月額費用 (税込) |
無料期間・ 無料プラン |
導入社数 |
---|---|---|---|---|---|
BtoBプラットフォーム 請求書 | ★★★☆☆ | 11万円~ | 月額2万2,000円~ | 〇 | 90万社以上 ※サービス全体実績 |
BtoBプラットフォーム 請求書は、請求書の発行や受け取りをまとめて効率化することができます。
クラウド型のサービスであるため、 請求書に関する業務をすべてオンライン上で行うことができ、企業のDX化に大きく貢献します。
また、外部サービスとの連携先も多く、自社のワークフローを阻害することなく導入できる点も魅力的です。
請求書受領サービスのタイプは3種類
請求書の受取・データ化を一括で代行してくれるタイプ
請求書受領サービスの中には、 請求書の受領からデータ入力、データ化までを一括で代行する タイプがあります。
特に人手が不足している企業や、請求書の処理に時間を取られたくない企業にとっては、大いにメリットがあります。
一方で、料金は他のタイプに比べて高めに設定されていることが一般的ですので、利用の際には費用対効果を確認しておきましょう。
自社でスキャンした請求書のデータ化をサポートするタイプ
請求書受領サービスには、 自社でスキャンした請求書のデータ化をサポートするタイプ も存在します。
原本の請求書を自社でスキャンし、そのデータをサービスにアップロードすることで、データの読み取りと整形を行います。
特に大量の請求書を取り扱う企業では、データ化の作業を効率化することで、作業時間の短縮や業務効率の向上につながるでしょう。
取引先で請求書をデータ化してもらうタイプ
請求書受領サービスには、 取引先で請求書をデータ化してもらうタイプ もあります。
取引先が電子請求書を生成し、そのデータが直接自社のシステムに送信されることで、物理的な請求書の発行や受領、データ入力の手間が省かれ、業務効率が大幅に向上します。
ただし、取引先で請求書をデータ化してもらうには、取引先の理解と協力が必要であるため注意しておきましょう。
請求書受領サービスでよくある質問
A
業界のシェア率が高いサービスは「Bill One」です。
機能性やセキュリティの高さから高い評価を受けています。
A
無料で利用できるサービスも存在します。
ただし、利用できる機能や請求書の保存期間に制限がある場合も多いため、注意しましょう。
まとめ
今回は、請求書受領サービスのメリット・デメリットやサービス選びのコツについて解説しました。
企業の規模や抱えている課題によって最適なサービスは異なるため、複数のサービスを比較して検討するのがおすすめです。
本記事を参考に、自社の請求書管理のデジタル化を進めてみてはいかがでしょうか。
無料ご相談フォーム
商品に関するお問い合わせや、
業務改善のお困りごとがあれば
どんなことでもWiz cloudにご相談ください。
この記事が良かったら、“いいね!”をしてください!
最新情報をお届けします!
この記事を書いたライター
Wiz Cloud編集部
WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!