【使ってみた】ChatGPTとは?使い方やGoogleBardとの違いも解説!

「ChatGPTとは何か知りたい」
「ChatGPTの使い方や始め方は?」


ChatGPTは、人間のように自然な会話ができるAiチャットツールのことです。

ChatGPTを起業や個人で業務に活用したり、サービス開発の手助けに利用したりしている方も多いでしょう。

しかし、ChatGPTの賢い使い方や、始め方が分からない、無料のサービスでどのくらい自由に使えるのか分からない・・という方も多いはずです。

そこで、本記事ではChatGPTに関する基本情報をまとめました!ChatGPTに代替される可能性がある職業等、トレンディな話題にも触れていきますので、ぜひ参考にしてください。
 
 

ChatGPTとは

ChatGPTとは、高度なAi技術で、まるで人間と会話をしているように自然なやり取りができるチャットサービスです。

2022年11月のリリース後、2ヶ月でユーザー数1億人を突破し、更には 米MicrosoftがChatGPT開発元のOpenAiに100億ドルの投資をすると報じられました。

2023年5月現在、ChatGPT-3.5は無料で利用でき、無料期間の定め等はありません。

なお、有料版ChatGPTの「ChatGPT4」は、質問への回答や翻訳などの機能をChatGPT3.5より高度に処理できるため、ビジネスへの活用に最適です。

ChatGPTでできること

会話

ChatGPTでは、対人でリアルに会話をしているような文章を作成できます。

例えば、日々の業務に役立つ質問だけでなく、仕事終わりに行くおすすめの居酒屋、デートスポット等を質問することも可能です。
上記は、実際に徳島県に在住している筆者が行った質問です。
ChatGPTに関するよくある口コミとして「架空の場所を出してくる」「情報が正確ではない」というのがありますが、今回の「徳島県のおすすめスポット」に関しては、観光雑誌やSNS等でも話題の場所で、正確な情報でした。

このように、日常会話で他人に質問をするのと同じように、ChatGPTに話しかければ、いくつかの案を出して答えてもらえるため、 検索エンジンとしての活用もできます。

関数やプログラミング言語の記述

ChatGPTでは、関数やプログラミング言語の記述も可能です。


実際に、ChatGPTで教えてもらったようにGoogleスプレッドシートに入力をしたら、 問題なく別シートから同じ項目を抽出することができました。

▽元のスプレッドシート

▽別シート

記事や小説・脚本の執筆

ChatGPTは、既出の情報を回答するだけでなく、記事や小説等の創造もできます。
ありきたりなストーリーですが、条件に沿って物語性のある小説を執筆してくれました。

関数等のように、Web上に情報があるものではなく、ChatGPT自身が自分で創作をしてくれるという点に、Ai技術の発展を感じさせます。

SEO記事のライティングやリライトなどにも役立てることができるでしょう。

高度な回答を生成する仕組み

ChatGPTは、Web上にあるテキストデータを分析して、ユーザーの質問に回答する仕組みになっています。

つまり、 テストの問題に対して教科書を見ながら回答するようなもの とお考えいただければわかりやすいでしょう。

学習データの中から類似のパターンや文脈を見つけ出し、それに基づいて応答を作りだしているということです。

ChatGPTの仕組みを質問してみた

ChatGPTの仕組みを、チャットで質問してみました。

いわゆる、 深層学習に使われた元データが、「Web上の情報」 ということです。Web上の情報からテキストのパターンや文脈を学習し、人間のような対話が行えるようになります。

ただ、Web上の情報にも誤った情報が記載されているのと同じように、ChatGPTの回答にも誤りがある可能性があるので注意が櫃ようです。

ChatGPTの使い方

ChatGPTの登録方法・使い方はかんたんです。
  1. STEP.1

    OpenAi公式サイトにアクセス


    ChatGPTを提供する、OpenAi公式サイトにアクセスし、右上のサインアップからアカウント登録画面に進みます。

  2. STEP.2

    アカウント登録


    電子メールのほか、Googleアカウント、マイクロソフトアカウント、Appleアカウントを活用し、登録が可能です。

    「続く」のボタンを押すと、パスワード設定画面に切り替わります。

    パスワードは、端末に記憶させておくと次回ログイン時もスムーズです。

  3. STEP.3

    登録完了

    上記画像のような画面になれば、登録完了です!

  4. STEP.4

    API連携で更に便利に

    ChatGPTは、 API連携で更に便利に活用できます。

    上記画像は、連携できるAPIの一つで、主にSEO記事の執筆などに役立てられるものです。

    Googlechromeから検索し、インストールすればChatGPTに反映されます。

スマホでのChatGPT使用方法

  1. STEP.1

    公式サイトにアクセス

    PC同様に、公式サイトからアカウント作成に進みます。

  2. STEP.2

    アカウント作成

    PCの登録では、アカウント登録時に、二段階認証のため電話番号の入力が求められます。

  3. STEP.3

    登録完了

    届いたSMSコードを入力すると、登録完了です。

ChatGPTの注意点

ChatGPTは、ビジネスにも日常生活にも生かすことができて、便利です。

しかし、セキュリティ面や、誤った情報の拡散の可能性がある点から、使用を中止している国や団体もあります。

下記注意点を理解した上で、安全に活用することが大切です。
ChatGPTの注意点
  • 個人情報の入力は控える
  • 情報を鵜呑みにしない
  • 活用中止の要請が出る可能性もある

個人情報の入力は控える

ChatGPTでは、個人でも法人でも、きちんと安全性が担保されるまでは個人情報や機密情報の入力は避けましょう。

ChatGPTの学習元はWeb上の膨大なデータです。そのため、 ChatGPTに入力したプロンプトが、他の誰かの回答生成に使われる可能性もある ということです。

個人情報保護などのセキュリティに関しては、まだ軟弱な部分もありますので注意が必要です。

情報を鵜呑みにしない

Web上の情報をすべて鵜呑みにしてはいけないと言われるように、ChatGPTの情報もすべて真実というわけではありません。

とりわけ、ChatGPTの情報元はすべてWeb上に公開されているものです。

Webでは間違っているけれど、ChatGPTは真実であるということはないので、 ChatGPTで得た情報は取捨選択するようにしましょう。

活用中止の要請がでる可能性もある

今、日本国内ではChatGPTの活用を中止させるような要請はありませんが、すでにイタリア等ではセキュリティ面などの不安から使用を禁止しています。

国を挙げての中止要請はないものの、ソフトバンクや上智大学など、 一部の企業や教育機関ではある一定の目的上での使用を禁止しているケースもあるようです。

便利なツールとは言えど、企業・教育機関では今後活用中止の要請が出る可能性もある点を理解しておきましょう。

ChatGPTに代替される可能性がある職業

事務員

事務員の中でも、下記のような仕事内容はChatGPTの影響を受ける可能性があります。
 
影響を受ける可能性がある仕事
  • 文書作成・編集
  • スケジュール管理
  • 基本的な情報提供
ChatGPTは、文章生成に優れているため、 基本的な報告書作成や書類作成の編集を担当することができます。

また、スケジュールの管理や電話応対などの基本的な情報提供であれば、データに基づいての対応が可能です。

コールセンターのオペレーター

ChatGPTは、 質問応答や情報提供に優れているため、一般的な問い合わせ対応を担うことができます。

また、顧客からのトラブル報告に対しての対応、情報更新や契約内容の確認業務をサポートする役割も果たせるでしょう。

ただ、コールセンターのオペレーターには、人間のコミュニケーション能力や共感力が求められる場面も多い為、引き続き人間のオペレーターの存在が必要になるはずです。

翻訳者

ChatGPTは、膨大なデータを処理し、多言語間で基本的な翻訳作業が可能です。そのため、一部の基本的な翻訳業務はChatGPTによって代替される可能性があります。

なかでも、文章生成に優れているChatGPTを使えば、翻訳語の文章修正や校正も簡単に行えます。

ただ、現時点では言語の繊細さや文化的な背景に対する理解力はない為、ChatGPTは翻訳者の1つの便利ツールとして活用されるにとどまり、完全な代替としては限定的です。

銀行窓口職員

ChatGPTは、データベースへのアクセスが可能であり、 一部の口座情報の確認や基本的な情報提供などの業務を担当することができます。

また、顧客からの問い合わせや相談対応は、質疑応答に優れているChatGPTで代替できるでしょう。

しかし、複雑な取引の対応・特殊な要件に対する対応など、専門知識や経験が必要な面では、ChatGPTがサポートする役割を担う一方で、人間の窓口職員も必要です。

ライター

ChatGPTは、文章生成に優れているため、 ライターや編集者などの仕事はChatGPTで代替できる可能性が高いです。また、ライティングをする前の情報収集や調査などの業務も担うことができます。

しかし、現状では条件を与えて記事等を執筆させても、記載しなければならない情報が欠けていたり、SEOで上位に表示させるためには不十分であったりと、現時点では完全な代替は期待できません。

ライターの個性や表現力・洞察力を引き出す一つのツールとして活用していくのが良いでしょう。

在庫管理者

在庫管理者の、下記のような仕事内容はChatGPTの影響を受ける可能性があります。
影響を受ける可能性がある仕事
  • 在庫データの管理と分析
  • 自動化された発注と補充プロセス
  • 在庫の問い合わせ対応
在庫管理の中でも、現状自動化されつつある、分析、発注・補充プロセスはChatGPTによっては 需要予測や在庫レベルのデータをもとに発注・補充を行うことができるようになるかもしれません。

しかし、ChatGPTによって一部業務の自動化や効率化を促進は期待できるものの、物流や供給チェーンの複雑な要素や判断力を要する面では、サポートにとどまるでしょう。

GoogleBardとの違い

ChatGPTとGoogleBardは、どちらもAiベースのテキスト生成モデルですが、下記のような違いがあります。
項目 ChatGPT GoogleBard
開発元 OpenAi Google
学習データ Web上の多様なデータ Googleが所有するページ・書籍
アーキテクチャ GPT-3.5 Google独自の技術
利用可能機能 一般的なテキスト生成 特定のタスクや応用に特化した機能
APIの利用
有料プラン 無し、無料で利用可能

ChatGPTも、GoogleBardもユーザーが提示した質問に対して、文章で回答してくれるという点では違いはないのですが、回答の精度に細かい違いが出てくるかもしれません。

実際、2つのツールに同じ質問をして、 SEO記事を作成してもらったところ、若干ChatGPTの方が精度が高いように感じました。

どちらも、無料で利用することができるので、活用場面に合わせて使い分けてもよいでしょう。

ChatGPTだけじゃない!文章生成Aiサービス

Transcope


Transcopeは、SEOに強いライティングができるAiツールです。

ChatGPTや、GoogleBardなどの無料ツールも、文章を生成することはできますが、SEOに特化したツールというわけではないので、 競合サイトより優秀な記事が書けるかというとそうではない部分もある でしょう。

その点、Transcopeは入力したキーワードや上位表示されているコンテンツをベースに、SEOに強い文章を自動で生成することができるのです。

アフィリエイトブログや、WebサイトのSEO記事など、記事作成を外注している場合や、自社で1から作成している場合など、記事の作成には時間がかかるため、Transcopeを使えば 圧倒的な効率化を実現することも可能です。

また、凝り固まった意識では表現できない、文章生成や引き出しも増加するでしょう。

Transcopeの登録手順

  1. STEP.1

    公式サイトからメールアドレスを登録


    公式サイトの「今すぐ無料で始める」と記載のある水色のボタンをクリックします。

  2. STEP.2

    メールアドレスを入力


    遷移先の画面でメールアドレスを入力すると、入力したアドレス宛にログインURLが届きます。

  3. STEP.3

    チュートリアルが終了すると利用可能


    遷移先でチュートリアルが表示されます。
    チュートリアルが終了すると、利用開始が可能です。

公式サイトはこちら

Transcopeを使ってみた!

実際に、筆者もTranscopeに登録をして、使ってみました。最初はチュートリアルが表示されますが、終了すると自分でAiに指示を出すことができるようになります。

キーワードを入力するとサジェストキーワードが表示される

フリーテキストの部分に、生成したい文章のKWを入力すると、サジェストキーワードも確認できました。Googleだけでなく、楽天のサジェストも確認可能です。

文章の雰囲気や希望文字数も設定可能

フリーテキストの下部にある「オプション」では、 文章の雰囲気や希望の文字数、出力形式のほか、追加の条件を設定することができます。

追加の条件では、フリーテキストの部分で表示されていたサジェストキーワードを含むよう指示したり、絶対に紹介したいサービスを設定したりすることも可能です。

30秒ほどで文章生成完了


今回は、オプションとして、親しみやすい雰囲気・200文字程度・ピンクゴールドというKWを入れてと指示したところ、30秒ほどで2つの文章を作成してくれました。

200文字で30秒程度なので、500文字、1000文字と文字数を増やすと、もう少し時間がかかるかもしれません。

SEO記事の作成に役立てるならば、あらかじめ骨子を作成したうえで、各見出しごとにTranscopeを活用すると効率が良いでしょう。

他のAiサービスと違う点

TranscopeがChatGPTやGoogleBardとの違いは、 SEOライティングに強いという点 です。

Transcopeも、ChatGPT4をベースとしておりますが、ChatGPTでは細かいKWを設定したり文字数を設定するには、専用のプロンプトを完成させて指示する必要があります。

その点、Transcopeは、必要な指示情報をサービス内に詰め込んであるため、どんなプロンプトを使えばSEOに強い記事が生成できるかわからない・・・いまいち想像したような文章を書いてくれない・・:という方でも使いやすいはずです。
公式サイトはこちら

まとめ

ChatGPTは、Web上の情報を学習元にしており、基本的な文章生成や、質疑応答に優れているツールです。

簡単な日常における疑問・業務の効率化のための活用等、幅広い場面で活用されていくことになるでしょう。現状ChatGPTは、人間の作業のサポート・補佐のようなツールであるものの、今後は人間の仕事を代替する可能性もあります。

とはいえ、現段階では、正確性に欠ける部分もあるため、今回ご紹介した注意点を念頭に入れ、 情報をすべて鵜呑みにするのではなく、1つのツールとして賢く活用していくのがポイントです。

無料ご相談フォーム

商品に関するお問い合わせや、
業務改善のお困りごとがあれば
どんなことでもWiz cloudにご相談ください。

※ご入力いただいた情報をもとに、お客様の課題解決に最適な企業をご紹介します。
本サービスでお問い合わせ、資料請求、資料ダウンロードをしていただいた際にご入力頂きました情報は、お問い合わせに対する回答のために利用いたします。また、弊社が取り扱う商品・サービスに関する情報のご案内・商品・サービスのご提供、広告・宣伝・告知などを内容とする電子メール、電話、DM、ハガキ等でのお知らせ等の目的におきましても利用・管理・保管されます。

この記事が良かったら、“いいね!”をしてください!
最新情報をお届けします!

この記事を書いたライターの画像

この記事を書いたライター

Wiz Cloud編集部

WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!

関連タグ