SNS集客にツイッターやフェイスブック、インスタグラムの利用を検討している方も多いのではないでしょうか。いずれも国内で1,000万人以上の利用者がいるため、集客や販促に適したツールといえるでしょう。
ただ、こと集客に関していえば、ツイッターやインスタグラムよりLINEが最適です。また、LINEは、ユーザーとのコミュニケーションツールとしての役割も果たします。
今回は、ツイッター・インスタグラム・LINEの機能を比較しつつ、LINEがもっとも集客に向く理由を解説していきます。また、LINEを使って売上アップや来店数増加に成功した事例も紹介していきますので、ぜひご活用ください。
【店舗オーナー必見】SNS集客ガイドを無料公開中!!

「SNS集客を始めようとしている」「SNS運用を知りたい」方に向けて、SNS集客の方法・ポイントをまとめました。店舗の売上UPにお役立てください。
SNS集客や集客やコミュニケーションツールにLINEが最適な理由
集客や販促に利用できるSNSは様々な種類があります。有名なところだと、ツイッターやフェイスブック、インスタグラムなどです。ただ、集客・コミュニケーションツールという目的がある場合、LINEがもっとも役に立ちます。
各SNSはそれぞれ特徴や強みがあり、ビジネスとして利用する場合にも役割が異なります。そこで、まずはツイッター、インスタグラム、LINEの特徴を比較してみましょう。*1:MAU数=月間アクティブユーザー数
*2:ON AIR機能でメッセージ受信のみ可能
*3:LINE公式(法人向け)限定の機能
ツイッターは拡散力があるため、キャンペーンや新商品の告知には最適です。また、SNS上で大きな話題を作り、ユーザーの興味をひく場合にも使えます。
インスタグラムは文章ではなく画像を使う点が特徴です。そのため、新商品の画像、洋服のコーディネート、店舗の内装、料理の写真などで独特の世界観を作り出し、独自のブランディングに使うことができるでしょう。
一方のLINEは、集客やコミュニケーション手段としてはほかのSNSを凌ぎます。
月間アクティブユーザー数は8,000万人を超え、国内SNSでナンバーワンです。また、友だちになってくれたファンやユーザーと深いコミュニケーションができる機能が揃っており、ロイヤリティや満足度を向上に役立ちます。
ここからは、LINEで利用できる機能を3つ紹介していきます。いずれも集客やコミュニケーションに最適なツールとなっているため、ぜひ活用してみてください。
1:1トークでユーザーと直接コミュニケーションが可能
1:1トークとは、ユーザーと直接メッセージのやり取りができる機能のことです。この機能を利用することで、より密なコミュニケーションをすることが可能になります。
たとえば、商品やサービスに対するお問い合わせを受けることができます。ユーザーにとっては、わざわざ公式サイトまでアクセスしたり、電話することもないので利便性が高まります。
また、美容室やエステサロンの場合、1:1トークで予約を受けることも可能です。こちらもユーザーの利便性向上に役立つため、顧客満足度を高めることができるでしょう。
メッセージ一斉配信でクーポンやアンケートなどを簡単に送れる
メッセージ一斉配信とは、作成したメッセージを友だちになっているユーザー全員に送れる機能です。メッセージはユーザーにダイレクトで届くため、タイムライン上で情報を発信するよりも集客効果が高まります。
また、クーポンやアンケート機能と併用することも可能です。
クーポンをメッセージ一斉配信で送ることで、より集客効果を高めることができるでしょう。
アンケート機能では、ユーザー参加型のコンテンツを作ることができます。マーケティングに役立つばかりか、話題のあるアンケートを用意することで注目をひきつけることにも繋がります。
タイムライン機能は集客効果抜群!
タイムライン機能は、友だちとして登録したユーザーのタイムライン上に情報を投稿することができます。新商品やキャンペーンなどの情報を発信するときに最適です。
投稿には「いいね」やコメントを付けることができます。集客に繋がるだけではなく、ユーザーとのコミュニケーションにも役立つため、タイムライン機能も有効に活用すべきでしょう。
SNS集客に効果的な「LINE公式アカウント」とは?
ビジネスとしてLINEを利用する場合、「LINE公式アカウント」が向いています。
LINE公式アカウントとは、法人向けに用意された集客ツールのことです。国内では、すでに300万件以上開設されており、店舗から企業までSNS集客の一つとして幅広く利用されています。
機能は、お客様のLINEにメッセージ配信ができる機能やチャットを活用した問い合わせ対応、クーポンやポイントカードなどの物販機能なども搭載しています。
LINE公式アカウントには無料で利用できるフリープランが用意されているため、まずはお試しとしてスタートすることが可能です。また、月額5,000円で済むライトプランでも、集客ツールとしてほとんどの機能が利用できます。
└LINE公式アカウントのプラン・費用
LINE公式アカウントのプランは3種類です。費用面や契約期間などのプランの詳細は以下のとおりです。ぜひご確認ください。
フリープラン |
ライトプラン |
スタンダードプラン |
|
初期費用 |
0円 |
0円 |
0円 |
月額費用 |
0円 |
5,000円 |
15,000円 |
他コスト |
ー |
ー |
ー |
解約金 |
ー |
ー |
ー |
契約期間 |
12ヵ月 |
12ヵ月 |
12ヵ月 |
月額メッセージ配信数 |
1,000通 |
15,000通 |
45,000通 |
追加メッセージ料金 |
追加購入不可 |
5円/1通あたり |
3円/1通あたり |
LINE公式アカウントの支払い方法
口座振替、クレジットカード
LINE公式アカウントの解約方法
解約申請書提出
LINE公式アカウントの詳細について知りたい方は、以下のリンクからご確認ください。
LINE公式アカウントを活用した企業の成功事例
すでにLINE公式アカウントを活用する企業も増えています。LINE公式アカウントは、数あるSNSのなかでも特に集客効果が高く、飲食店やスポーツジム、小売店などでの活用が目立ちます。
ここでは、LINE公式アカウントを活用して売上を増やした企業の成功事例を紹介していきましょう。
※LINE for Businessの公式サイトを参考
ケース①イオン
小売店のイオンは、LINE公式アカウントを導入しチラシの約6倍の来店率を達成しました。
イオンの場合、店舗への販促は新聞の折り込みチラシが基本です。ただ、地域によっては新聞の購読率が低く、なかなか来店率の向上に繋がらないケースも目立ちます。
そこで、新聞を購読しない層に向け、LINE公式アカウントでクーポンを発行しました。その戦略は見事に的中し、当該地域での来店率は約6倍にも高まっています。
ケース②鉄板バル「bloom」
手作りハンバーグやポークソテーを提供する飲食店「bloom」では、LINE公式アカウントを活用することで売上が3割以上も伸びました。
それまでのbloomでは、小規模店舗、かつ限られた人数で運営しているため、営業中の電話予約や問い合わせへの対応がおろそかになりがちでした。そこで、LINE公式アカウントを導入し、1:1トークを利用してユーザーへの応対をすることにします。
メッセージのやり取りなので、ユーザー・店舗運営者ともに気軽に送受信ができ、電話のように時間もかかりません。また、メッセージは履歴として残るため、予約ミスも防ぐことができます。
そのおかげでLINE公式アカウント経由で月10~15件ほどの予約が入るようになり、売上は30~40%も増加したといいます。
まとめ
SNSで集客や販促を行うときは、それぞれのツールの特徴や機能、強みなどを理解することが大切です。なかでも、集客・コミュニケーション強化といった目的においてLINEの右に出るものはありません。
特にLINE公式アカウントは、お試し感覚で利用できるフリープランから、集客に役立つ機能のほとんどが利用できる格安のスタンダードプランなど、非常にコスパの良いツールとなっています。
今回は、LINE公式アカウントを活用して成功した事例を紹介してきました。小売店や飲食店など使える範囲は広いため、ぜひ事例を参考にLINE公式アカウントをご活用ください。当サイトでもLINE公式アカウントを紹介していますので、こちらも参考にしていただくと幸いです。

LINE@
リアルタイムに販促・PRができるコミュニケーションツール
【店舗オーナー必見】SNS集客ガイドを無料公開中!!

「SNS集客を始めようとしている」「SNS運用を知りたい」方に向けて、SNS集客の方法・ポイントをまとめました。店舗の売上UPにお役立てください。
関連タグ
-
前の記事へWi-Fiが遅い原因は?根本原因と誰でもすぐにできる解決策4選!2019/09/26
-
次の記事へ5分で分かる!LINE公式アカウントの作り方・初期設定方法・公開方法を解説2019/09/25
- 記事一覧へ
人気記事
記事カテゴリ
人気キーワード
こだわり検索
オフィスサービス一覧
店舗サービス一覧
設備関連
オフィス向けサービスランキング
店舗向けサービスランキング
DXご相談窓口
03-6386-5023
平日9:00〜18:00
info@012cloud.co.jp
LINEでコンシェルジュを希望
LINEからもお気軽にご相談いただけます