「他のクラウドPBXと何が違うの?」
「料金はいくら?トライアルはある?」
会社の固定電話番号を手軽にスマホから使えるクラウドPBXサービス「03plus」。
しかし、導入を検討する上で気になるのが評判や口コミですよね。
本記事では、03plusの評判や実態から機能、メリット・デメリットまで徹底解説します。
※本記事では、アフィリエイト広告を利用しています。
目次
▼この記事で紹介している商品
03plusとは「スマホで使えるクラウドPBX」

03plusは、 固定電話番号をスマホで手軽に使えるクラウドPBXサービス です。
オフィスにいなくても、自分のスマホから会社の代表番号を使って電話をかけたり、受けたりできます。
複数のメンバーで電話番号を共有でき、社内通話は無料と、コストパフォーマンスの高さも魅力です。
-
03plusは「株式会社グラントン」が運営
-
社名 株式会社グラントン 所在地 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町36-6 ワールド宇田川ビル3F URL http://www.granton.co.jp 設立 1999年 7月 資本金 1,000万円 代表取締役社長 井本賀津雄 関連会社 マグレックス株式会社
http://www.magrex.co.jp取引銀行 りそな銀行 新宿支店
ジャパンネット銀行 本店
03plus評判・口コミ
03plusの良い評判・口コミ
機能性に関する口コミ
- 電話番号を複数人で共有でき、回線の増設も容易。
- アプリ操作がシンプルで直感的。初心者でも簡単に利用できる。
- 通話かけ放題、FAX機能など、必要な機能を組み合わせられる。
- 留守電、着信拒否、転送設定、IVR、通話録音など、ビジネスフォンと同等の機能が利用できる。
コストパフォーマンスに関する口コミ
- 機能の割に料金が安い。
- 初期費用が安く、月額料金もリーズナブル。
- 固定電話の導入に比べて大幅なコスト削減が可能。
利便性に関する口コミ
- 事務作業の効率化に貢献する。
- 部署間の連携がスムーズになる。
- 複数の端末を管理する手間が省ける。
- 外出先でも固定電話番号で通話できる。
- アプリをダウンロードするだけで利用開始できる。
その他
- 手続きが簡単で、導入期間が短い。
- トラブル時のサポートが充実している。
- 03番号の信頼性が高く、ビジネスシーンで利用しやすい。
特に評価されている点
- 多機能性
- サポート体制
- 手軽な利用開始
- コストパフォーマンスの高さ
03plusの導入効果の評判・口コミ
コスト削減効果
- 月々の通話料金を大幅に削減できた。
- 回線工事費や機器購入費などを削減できた。
- 10分以内の通話が無料など、通話料単価を下げられた。
業務効率化効果
- クラウドFAXの利用により、ペーパーレス化が進んだ。
- どこでも気軽に電話対応が可能になり、業務効率が向上した。
- 複数の担当者がマルチに対応できるようになり、業務効率が向上した。
- 在宅勤務でも固定電話と変わらない環境で業務を行えるようになった。
その他の効果
- 場所を選ばずに仕事ができるようになった。
- 複数の端末を一本化し、業務効率化が図られた。
- 回線工事不要で、迅速にサービスを開始できた。
- 固定電話番号を持つことで、企業の信頼性向上につながった。
03plusの悪い評判・口コミ
通話品質・安定性に関する口コミ
- 音質が悪く、聞き取りにくい。
- Wi-Fi環境下では通話が途切れたり、品質が低下したりする。
- アプリがバックグラウンドで正常に動作せず、着信に気づかないことがある。
- 特定のAndroidバージョン(Android 14など)で正常に動作しない。
業務効率化効果
- アプリが自動起動せず、着信を取り逃がしてしまう。
- 持ち込みのSIPサーバとの連携機能が不足している。
- 法人名義への切り替え手続きが複雑で、時間がかかる。
- Wi-Fi環境で通話が不安定になるため、LTE優先モードの設定が欲しい。
- プライベートのiPhoneでビジネスの電話を利用する場合、区別がつきにくい。
業務効率化効果
- FAX送信に時間がかかることがある。
- 問題発生時のサポート対応が遅く、解決に時間がかかる。
- Webページから離れると再度ログインが必要になるなど、セキュリティ面での不便さを感じる。
03plusのネガティブな口コミは、主に以下の3点に集約されます。
- 通話品質の安定性
特にWi-Fi環境下での不安定さが目立ち、バックグラウンドでの動作不良も報告されています。 - 機能不足
SIPサーバとの連携不足や、法人名義への切り替えの煩雑さなど、ビジネス利用に求められる機能が不足している点が指摘されています。 - アプリの安定性
アプリが頻繁にクラッシュしたり、バックグラウンドで動作しなかったりするなど、安定性に欠けるという意見が多く見られます。
- 参考:03plusの評判・口コミ|BOXIL
- 参考:03plusの評判を全3件のユーザーレビュー・口コミで紹介|ITreview
- 参考:「03plus」をApp Storeで
- 参考:03plus - Google Play のアプリ
「03plusが使えない」原因と対策
03plusが使えない主な原因
03plusが正常に動作しない場合、考えられる原因はさまざまです。- インターネット回線の速度が遅すぎる
- Wi-Fi接続が不安定
- IPv6接続との互換性問題
- 対応外のスマートフォンモデル
- OSのバージョンが古い
- アプリの不具合
- アプリの通知設定が誤っている
- 省エネモードの影響を受けている
- スマートフォンの設定が03plusと競合している
03plusが使えない場合の対策
03plusが使えない場合は、以下の対策が考えられます。- より高速なインターネット回線への変更
- Wi-Fiルーターの再起動
- 他のWi-Fiネットワークへの接続
- 03plusに対応したスマートフォンであるか確認
- OSを最新バージョンにアップデート
- アプリを再インストール
- アプリの通知設定を「オン」にする
- 省エネモードから03plusアプリを除外
- スマートフォンの設定をリセット。

編集部
動作確認済み端末以外での動作は保証されていないため、事前に確認しておくことをおすすめします。
03plusの最新料金
0円スタート プラン |
基本料金 プラン |
10分かけ放題 プラン |
|
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 月払い:5,500円(税込) 年払い:4,180円(税込) |
月払い:5,500円(税込) 年払い:4,180円(税込) |
基本料金 | 0円 | 月払い:1,408円(税込) 年払い:1万6,896円(税込) |
月払い:1,408円(税込) 年払い:1万6,896円(税込) |
オプション | - | - | 月払い:1,100円(税込) 年払い:6,600円(税込) |
通話料 | 0円 | ●アプリからの発信:20円/30秒 ●専用IP電話機、宅内機器からの発信: 市外局番宛 8円/3分 ●その他携帯宛など 17.5円/1分 |
アプリからの発信:1通話10分まで無料 (10分超過した分は、20円/30秒) |
追加ID | - | 990円(税込) | 990円(税込) |
追加番号 | - | 330円(税込) | 330円(税込) |
おすすめ | 試してみたい | コストを最小限に抑えたい | 社外への通話頻度が高い |
料金シミュレーションをする(公式)
0円スタートプラン
0円スタートプランは、 申込月の基本料や通話料がすべて無料のプラン です。
月払い・年払いのいずれの支払い方法でも、最大31日間無料でサービスを体験できます。
スマホアプリ1つで手軽に始められ、サービスに満足して継続を希望する場合は、そのまま有料プランへ加入可能です。
-
0円スタートプランの注意点
- 利用期間と申込みについて
・申込み期間:毎月26日から翌月20日まで※21日~25日の申込みはできない
・プランの利用期間:申込月から翌月の25日まで
利用できる端末と番号について
・1つのIDで利用できる端末:1台のみ
・複数の番号の申込み:可能
無料期間中のサービスについて
・初期費用、基本料、通話料が無料。
・オプションサービスは利用できない
・通話制限:1通話3分まで、期間中50回まで
・通話制限:着信は制限なし
・通話制限:0570、104への発信はできない
お支払いについて
・0円期間終了後:お申込み時に選択したプランで自動契約
・口座振替の場合:銀行振込での先払いが必要
その他
・同一名義での複数申込み:利用を停止される場合がある
・年払いについて:0円期間終了後から12か月間が年払いの対象V
基本料金プラン
基本料金プランは、 発信が少なく、基本的な通話機能のみ利用したい企業にぴったりのプラン です。
月払い・年払いのいずれかを選べ、年払いは初期費用が割引となりお得です。
1つの端末につき1つのIDが必要となり、複数の端末を利用する場合は、利用端末の台数分のIDが必要になります。
-
基本料金プランの注意点
- IDと電話番号について
・基本ID:契約時に必ず必要なID、電話番号が紐付けられる
・追加ID:複数の端末を利用する場合に必要となるID
・複数の端末で同じIDを使うことはできない
・初回契約時のみ、同時に追加IDのお申し込みが可能
料金プランについて
・年払いは、13か月目以降も自動的に更新される
・月払いへの変更:12か月目の締め日までに手続きが必要
・年払いは初回お申込み時のみ割引が適用される
・オプション料金や通話料は、月々のお支払い
その他
・ナビダイヤルや番号案内:別途料金がかかる
10分かけ放題プラン
10分かけ放題プランは、 頻繁に電話をする企業や、通話料が月によって変動する企業におすすめのプラン です。
基本料金プランは通常通話料金での課金ですが、10分かけ放題プランは、10分までの通話が無料になる点が異なります。
基本料金プランと同様に、月払い・年払いのいずれかを選べ、年払いは月額料金が半額となりお得です。
-
10分かけ放題プランの注意点
- IDと電話番号について
・基本ID: 契約時に必ず必要なID、電話番号が紐付けられる
・追加ID: 複数の端末を利用する場合に必要となるID
・複数の端末で同じIDを使うことはできない
・初回契約時のみ、同時に追加IDのお申し込みが可能
料金プランについて
・年払いは、13か月目以降も自動的に更新される
・月払いへの変更:12か月目の締め日までに手続きが必要
・年払いは初回お申込み時のみ割引が適用される
・オプション料金や通話料は、月々のお支払い
10分かけ放題について
・1通話10分までが無料
・専用IP電話機や宅内機器では利用できない
・ナビダイヤルや番号案内、衛星電話など一部の番号は対象外
従業員数30名以上はエンタープライズ版
料金イメージ

画像出典:03plus公式サイト
全プラン契約期間・解約費用なし
契約期間と解約について
- 契約期間
03plusには契約期間の縛りがありません。いつでも解約できます。 - 解約費用
解約時に違約金などの費用は一切かかりません。 - 日割り計算なし
途中加入の場合:月の途中でサービスを開始した場合でも、その月から1か月分の料金が発生します。
途中解約の場合:月の途中で解約した場合でも、翌々月の末日まで料金が発生します。
- 解約手続き
マイページから解約手続きを行います。 - 解約成立日
解約申請から2か月後の月末が解約成立日となります。
例: 1月26日に解約申請した場合、4月25日が解約成立日となり、4月分の料金が発生。
03plusの機能一覧
基本機能(標準搭載)
機能 | 複数人での電話対応 | パーク保留 | 社内グループ間内外線 | 着信拒否 | チャット連携と共有 |
---|---|---|---|---|---|
詳細 | 複数の電話番号を複数人で利用可能。鳴り分け設定や番号選択もできます。※ | 通話を保留し、別の端末で再開できます。 内線と連携して、外出先でも電話対応可能です。 | 部門別番号を追加でき、社内外通話すべて無料です。 | 非通知や特定の番号からの着信を拒否できます。 アプリにログインしていなくても設定可能です。 | アプリから着信履歴をチャットで共有できます。不在着信やFAXも通知可能です。 |
-
※契約番号と追加番号について
- 03plusでは、契約番号(親番号)と追加番号(子番号)の2種類を利用できます。 契約番号は必須、追加番号はオプションです。どちらの番号も、契約者全員が利用でき、端末ごとに着信を分けることが可能です。
例えば、3つの番号を5人で利用する場合、
●契約番号:全員に着信
●加番号1:3人だけに着信
●追加番号2:残り2人だけに着信 といった設定が可能です。
料金は、契約番号が月額308円、追加番号が月額330円※(すべて税込)です。※2024年10月26日以降の改定後料金
オプション(追加料金)
※価格はすべて税込表記です。
機能 | 10分かけ放題 | 番号移転 | Web電話帳 | 時間外アナウンス | 留守番電話 | クラウドFAX | 転送電話 | 通話録音 | IVR | 受付アプリ | 留守レポ | シェアオフィス | 0120/0800 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初期費用 | - | 3,300円 | - | - | - | - | - | - | - | 3,300円 | - | 5,500円 | 2,200円 |
月額 | 1,100円/月/1ID | 1,210円/月 | 385円/月/1ID | 1,100円/月/1番号 | 418円/月/1番号 | 715円/月/1番号 | 715円/月/1番号 | 4,400円/月/1番号 | 4,180円/月/1番号 | 715円/月/1ID | 3,300円/月/1番号 | 5,280円/月 | 2,475円/月 |
詳細 | 国内の固定電話・携帯電話への通話が、1回あたり10分まで無料になるサービス。 | 既存番号を03plusに移行して利用できるサービス。NTTアナログ回線契約またはISDN契約で取得された電話番号のみ移行可能。 | クラウド上で顧客情報を一元管理し、グループ内で共有できるサービス。 | 営業時間外など、電話に出られない時間帯に自動でメッセージを流すサービス。 | 電話に出られないときに、相手からのメッセージを録音しておけるサービス。 | パソコンやスマホでFAXを送受信できるサービス。 | 03plusの契約番号にかかってきた電話を、別の番号に自動転送できるサービス。 | 通話内容を自動でクラウドに録音し、保管します。 | 電話がかかってきたときに、自動で音声案内をして、お客様を適切な担当者につないだり、必要な情報を提供したりするシステム。 | iPadで使える受付アプリです。ボタンを押すだけで、好きな相手に電話がつながります。 | 電話に出られない時に、代わりにメッセージを録音し、テキストで通知してくれる機能。 | デスクを確実に利用でき、さらに住所利用や郵便物の受け取りなど、起業に必要なサービスがセットになったプラン。 | お客様からの電話の通話料金を03plusが負担するサービス。 |
03plusのメリット
場所を選ばず通話できる
03plusを使えば、 スマートフォン1台でオフィスの電話環境をどこへでも持ち出せます 。
外出先や自宅でも、内線電話や外線電話、会議通話など、オフィス電話機と同等の機能が利用可能です。
しかも、社内通話は無料なので、コストを気にせず、いつでもどこでもチームとつながれます。

編集部
特に、テレワークや外出が多い企業に最適です。
初期費用を抑えられる
03plusは、 初期費用・月額費用ともに業界トップクラスの安さ が魅力です。
IP電話やスマートフォンなど、10台を導入する場合、NTTのひかり電話と比べて月額2,120円もお得に利用できます。10分までの通話がかけ放題なのも嬉しいポイント。
コスト削減を最優先に考える企業にとって、03plusは最適なソリューションと言えるでしょう。

編集部
従来のビジネスフォンのように、高額な機器購入費や工事費用は一切不要で、インターネット環境さえあればすぐに利用を開始できます。
営業時間外も対応できる
03plusなら、事前に録音したメッセージや、自分で作成したテキストを音声に変換して、自動で流せます。
これにより、 営業時間外に電話をかけてきたお客様にも、丁寧に対応 でき、顧客満足度の向上につながります。
また、業務時間外の電話が鳴る心配もなくなり、仕事とプライベートのメリハリをつけることが可能です。
全国どこでも番号取得可能
03plusなら、東京の03番号をはじめ、 全国主要都市の市外局番を、ご自身の所在地に関わらず取得できます 。
例えば、沖縄に住んでいても、東京の企業のように「03」の番号で電話を受けることが可能です。
これにより、企業の規模が大きく、安定しているという印象を与え、顧客からの信頼を得やすくなります。
全国規模でビジネスを展開している企業や、地方在住でも大都市のイメージをアピールしたい個人事業主などに最適です。

編集部
03plusが利用できる提供エリアは、公式サイトで確認できます。
企業イメージが向上する
03plusで 固定電話番号を取得すれば、企業の信頼性と安定感を高められます 。
名刺やホームページに記載することで、新設企業でも信頼感を醸成可能。顧客からの信頼を獲得しやすくなり、新規顧客開拓にもつながります。
特に、起業間もない企業や、顧客との信頼関係構築が重要なサービス業、コンサルティング業などに最適です。
FAX機能もついている
03plusを使えば、 スマホ一つでFAXの送受信が完結 します。
書類をスマホで撮影するだけで手軽にFAXを送信できるうえ、受信したFAXはアプリ上でPDF化され、いつでも確認・保存が可能です。
高価なFAX機や専用回線は不要なので、オフィスワークの効率化はもちろん、初期費用やランニングコストの削減にもつながります。
03plusのデメリット
03plusは、 インターネット回線を利用するため、通信環境に左右されやすい 点がデメリットです。
電波状況が悪い場所や回線が不安定な場合は、通話品質の低下や接続が途絶える可能性があります。
重要な会議など、安定した通話が求められるシーンでは、一般的な固定電話と比較して注意が必要です。

編集部
110、118、119などの緊急通報には発信できない点にも注意が必要です。緊急の場合は、固定電話や携帯電話など、他の通信手段を利用する必要があります。
03plusの導入実績事例
顧客名 | 業種 | 導入前の課題 | 03plus導入の決め手 | 導入後のメリット | 改善要望 |
---|---|---|---|---|---|
スーパースプーン | コンサルティング | 固定電話番号の導入コスト、外出中の電話対応 | 低コスト、スマホで利用可能、FAX機能 | コスト削減、 柔軟な働き方、FAX対応 |
着信通知の安定性向上 |
シモイデ社労士事務所 | 士業 | 電話代行サービスのコスト高、外出中の電話対応 | 低コスト、スマホで利用可能 | コスト削減、 柔軟な働き方 |
着信履歴の反映遅延、着信までのタイムラグ |
リバーシブル パートナーズ合同会社 |
コンサルティング | バーチャルオフィスでの固定電話番号取得の難しさ、柔軟な働き方 | 低コスト、スマホで利用可能、03番号取得 | コスト削減、柔軟な働き方、信頼性向上 | ー |
maindish | アパレル | 固定電話の導入コスト、店舗不在時の電話対応 | 低コスト、スマホで利用可能、簡単導入 | コスト削減、柔軟な働き方、店舗移転の円滑化 | 通知の統合 |
Juwwa株式会社 | ソフトウェア 開発・販売 |
固定電話番号の必要性、複数人での電話対応 | 低コスト、スマホで利用可能、複数人での共有、豊富な機能 | コスト削減、柔軟な働き方、電話業務の効率化 | 多言語対応、Apple Watch対応、着信表示の改善 |
岩田由美社会保険 労務士事務所 |
士業 | 固定電話番号の必要性、コスト削減、外出中の電話対応 | 低コスト、スマホで利用可能、簡単導入 | コスト削減、柔軟な働き方、電話対応の効率化 | 履歴削除機能の改善 |
03plusとおすすめクラウドPBXサービスを比較
03plus | CLOUD PHONE | MiiTel | トビラフォンCloud | モバビジ | ひかりクラウドPBX | |
---|---|---|---|---|---|---|
初期費用 (税込) |
5,500円 | 無料 | 無料 | 3万3,300円~(2/ID) | 要問合せ | (1) 8,250円~(10/ID) (2) 8,250円~(20/ID) (3) 8,250円~(30/ID) |
月額料金 (税込) |
(1) 1,408円(1/ID) (2) 2,508円(1/ID) |
●1アカウント:770円 ●管理システム:7,150円 +えらべる番号料金 ・050番号:330円 ・市街局番:1,100円 ・0120番号:2,200円 |
6,578円(1/ID) | 3,300円~(2/ID) | 要問合せ | (1) 1万1,000円~(10/ID) (2) 2万0,900円~(20/ID) (3) 2万7,500円~(30/ID) |
対応できる 導入規模 |
中小企業~大企業 | 個人事業主~中小企業 | 中小企業~大企業 | 個人事業主~中小企業 | 中小企業 | 中小企業~大企業 |
利用可能な 電話番号 |
●約46種類の市外局番 ●050番号 ●0120番号 ●0800番号 |
●市外局番 ※全国14都道府県 ●050番号 ●0120番号 |
●市外局番 ●050番号 ●0120番号 ●0800番号 |
●市外局番 ●050番号 ●0120番号 |
●0ABJ番号 | ●市外局番 |
通話品質 | ○ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ◎ |
拡張性 | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ○ | ◎ |
API連携 | ◎ | △ | ○ | ◎ | △ | △ |
セキュリティ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ |
管理の容易さ | ○ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ◎ |
機能 | 内線電話 パーク保留 WEB電話帳 クラウドFAX 通話録音 受付アプリ IVR など |
IVR機能 通話録音機能 複数の番号契約 複数の番号契約 SMSの自動送信 スマホで内線通話 外出先への転送電話 スマホで会社番号受発信 |
応対履歴の自動登録 自動文字起こし 自動要約・議事録作成 録音データ抜粋共有 リアルタイム活動量分析 ワードクラウド キーワード自動認識 など |
ステータス設定 ユーザーの状態表示 電話番号の使い分け ナンバーポータビリティ 発信元の電話番号を特定 迷惑電話フィルタリング 紛失時電話ロックアウト など |
保留転送 着信、発信 着信優先機能 クラウド電話帳 音声ガイダンス テキストチャット など |
内線通話 ダイヤルイン 外線の取り次ぎ 複数番号への転送 スマートフォンの内線利用 など |
CLOUD PHONE│格安&スピード発番!
CLOUD PHONE(クラウドフォン)は、 低コストで電話番号をスピード発番できるクラウドPBX です。
従来のPBXと異なり、設備導入費用やメンテナンス費用が不要で、月額料金のみで利用できます。
導入後に発生しがちな移転や電話機の追加といった、プラスアルファの運用費も一切かかりません。
さらに、ビジネスフォンよりも機能が豊富で、スマホやパソコンから会社番号に受発信できるため、外出時やテレワークにも最適です。

CLOUD PHONEとは?機能や料金を徹底解説!
工事費用0円の圧倒的低コストで、電話番号をスピード発番できる「CLOUD PHONE(クラウドフォン)」。機能や料金、導入におすすめな企業を徹底解説します。
詳しくはこちら
MiiTel Phone(ミーテルフォン)

MiiTel Phoneは、 AIが電話営業をサポートするスマートなIP電話です。
会話内容を自動で録音・文字起こしし、話速や沈黙時間などを細かく分析。AIが客観的な評価と改善点を提示することで、営業トークの質向上を支援します。
CRMとの連携により、顧客情報の一元管理も可能です。導入企業は2,200社を超え、多くの企業が営業力強化に活用しています。
公式サイトはこちら

トビラフォンCloud|低コストで導入実績が豊富!

トビラフォンCloudは、電話業務の効率化を目指したい企業におすすめのクラウドPBXです。 業務効率化を進めるオプションが豊富に用意されています。
誰が電話対応中か一目でわかる「ステータス管理」や、誰が何件受電対応したかわかる「利用状況の可視化」を使うことで、従業員の管理が簡単に行えます。
導入規模は中小企業から大企業まで幅広く対応しており、最短翌営業日には導入できるので、クラウドPBXを迅速に導入したい場合におすすめです。
公式サイトはこちら
モバビジ|導入時のコスト0円!

モバビジは、 初期費用0円で業界最安値に挑戦している、いつでもどこでも使えるオフィス電話サービスです。
スマートフォンアプリでどこでも会社の電話の発着信が可能で転送不要です。電話機は新品のPanasonic製最新IP電話機がすぐに届きます。
機器が届いたらコールセンターに電話するだけで、すぐに利用できるのも魅力です。
公式サイトはこちら

ひかりクラウドPBX|安心のNTT品質!

ひかりクラウドPBXは、NTT東日本が提供するクラウドPBXです。 導入実績10万件超え と、数多くの企業に選ばれています。
今までのビジネスフォンやPBXと連携できるので、クラウドPBXへの段階的な移行もスムーズに行うことが可能です。
大規模な組織での利用を想定したサービスですが、安定性と信頼性を重視する個人事業主の方にもおすすめです。
公式サイトはこちら

まとめ
03plusは、スマホで固定電話番号を利用できる便利なクラウドPBXサービスです。外出先でもオフィス番号で電話ができたり、複数人で電話番号を共有できたりと、ビジネスシーンの効率化に役立ちます。
しかし、アプリの安定性やバックグラウンド動作に不安定な部分があるため、重要なビジネスシーンでの利用には注意が必要です。
0円スタートプランを活用して、実際に03plusを試してみるのもおすすめです。その後、自社の業務内容や組織規模などを総合的に検討し、自社に最適なクラウドPBXを選ぶようにしましょう。
クラウドPBXの導入を検討されている方、詳細を知りたい方は、お気軽にWiz Cloudへお問い合わせください。
【無料】クラウドPBXの詳細を聞く
この記事を書いたライター
Wiz Cloud編集部
WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!