契約に必要な書類・手続き

高圧電力を新規契約または切り替えする際には、電力会社や関係機関への提出書類が必要です。
事前に必要書類を揃え、手続きをスムーズに進めることで、導入期間の短縮につながります。

主な必要書類

書類名 内容 入手・作成先
需要場所・契約電力申込書 契約場所や契約電力(kW)などを記載 電力会社提供の様式
電気使用申込書 使用開始日、使用目的、契約者情報など 電力会社提供の様式
単線結線図(受変電設備図面) 設備構成や配線ルートを示す図面 電気工事業者が作成
電気主任技術者選任届 常勤または外部委託の技術者を記載 経済産業省・保安監督部提出
保安規程 設備点検・安全管理のルールを記載 契約者作成または委託先作成
設置計画書 キュービクル等の設置位置や工事計画 工事業者が作成
需要設備契約申込書 契約内容と供給条件を記載 電力会社提供の様式

手続きの流れ

1.契約前準備
・複数の電力会社から見積もりを取得します(料金プラン・契約条件・サービス内容を比較)
・設備工事を担当する施工業者を選定(電力会社が指定する場合もあり)
2.書類作成・提出
・電力会社の様式に沿って申請書類を作成
・設計図や保安規程を添付
3.審査・承認
電力会社と保安監督部が内容を審査
4.契約締結
承認後に正式契約書を締結
5.供給開始
工事・検査完了後、送電開始

ポイント

  • ・必要書類は電力会社ごとに異なる場合があるため、事前確認が必須
  • ・電気主任技術者の選任や保安規程作成は、契約前に整えておくと手続きがスムーズ
  • ・書類不備や承認遅れで工事スケジュールが後ろ倒しになるケースも多いため、余裕を持った準備が必要