コスト削減を実現するには?事例や手順を紹介!

売上の拡大と表裏一体の存在でもあるコスト削減。すべての企業において、限られた資源をどう配分するか考えるうえで重要なテーマのひとつです。営業活動や広報活動といった顧客にむけたサービスを提供し、新たな販売経路の拡大を図る一方で、社内のコスト削減や合理化努力は日々行わなければなりません。コスト削減(経費削減)とは、会社から出ていくお金を減らして売上をアップさせる、いわゆる経営戦略のひとつです。

また最近では、コスト削減について調べていると「デジタルトランスフォーメーション(DX)」という言葉を目にする機会も多くなっているかと思われます。デジタルトランスフォーメーション(DX)で効果的なコスト削減が実現できるという謳い文句もありますが、そもそもデジタルトランスフォーメーション(DX)とは何のことなのでしょうか。

今回はコスト削減の基本を解説するとともに、デジタルトランスフォーメーション(DX)についても説明したいと思います。

コスト削減とは?

コスト削減の意味

コスト削減とは、その名の通り「企業活動におけるコスト(経費)を削減する取り組み」のことを指すものです。

より具体的には、人件費や水道光熱費、外注費やオフィスの賃料など、企業活動を行うために必要な、あらゆるコストを削減する行為を指します。

コスト削減を実施することで、利益率の改善はもちろん、業務におけるムダを省くことにもつながるため、生産性の向上も見込むことができます。

コスト削減の目的

コスト削減の目的ですが、これはシンプルに「企業の利益を最大化させること」といえるでしょう。

商品やサービスを販売して得た売上から、製造に必要なコストを差し引いたものが、いわゆる「利益」と呼ばれる考え方です。

売上の短期的な改善を図ることが難しい一方で、既存のコストであればすぐにでも削減可能であるため、企業における重要な課題といえます。

コスト削減で押さえておきたい企業コストの種類

人件費

事業の展開には人的な労働力が必要不可欠となりますが、従業員の給与やボーナスの支払いなどは「人件費」に該当します。

オフィスコスト

オフィスの料金やテナントビルの賃料など、オフィスそのものの空間的な維持費は「オフィスコスト」に該当します。

エネルギーコスト

電気料金やガス代金、水道料金や通信費用など、毎月一定の金額が発生するものは「エネルギーコスト」に該当します。

ITコスト

業務に必要なPC端末や社用の携帯電話、プリンターや複合機などのオフィス機器は「ITコスト」に該当します。

コスト削減のポイント

どこに問題があるのかを抽出する

具体的なコスト削減を実施する前に、まずは現状の収支状況を踏まえたうえで、どの項目にどんな問題があるのかを分析しましょう。

分析の結果から、取り組むコスト削減項目に優先順位をつけ、なるべく費用対効果の高いものから優先して削減を行うようにしましょう。

目的や目標を明確にする

現状の問題を抽出した後は、コスト削減に取り組むうえでの具体的な目的や目標を定めることが大切です。

ただ漠然とコスト削減を実施するのではなく、どの項目で、いつまでに、どれくらいの削減を目指すのかなど、実現可能な目標を定めましょう。

社員全員のモチベーションを上げる

コスト削減の目標を定めた後は、社員全員のモチベーションの管理や維持に努めることも重要な要素の一つといえます。

経営層による独善的なコスト削減などは、従業員からの反発も招きやすいため、取り組みの意義や目的などは事前に共有しておきましょう。

働きやすい環境をつくる

社員のモチベーションを管理するためには、それにともなった働きやすい環境づくりに努めることが大切です。

いくらコストを削減できるからといって、職場環境が悪化してしまったり、業務効率を削いでしまったりしては本末転倒です。

効果検証を行う

コスト削減の施策をひと通り実施した後は、事前に定めた目標に沿った効果検証を行うようにしましょう。

目標達成の有無に関わらず、どうしてそのような結果になったのかを分析することで、次回以降のコスト削減施策に活かす工夫が大切です。

コスト削減はDXを踏まえて行うことが重要?

DXとは?

DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、スウェーデンのウメオ大学で、エリック・ストルターマン教授が発案したとされている概念です。

日本においては「ITの浸透が人々の生活をあらゆる方面でより良い方向に変化させること」と認識されています。

ビジネス環境が激しく変化している近年、企業はデジタル技術を活用することで顧客のニーズを分析し、新しい価値を提供する必要があります。

そうした活動にともなって、業務内容の見直しや組織体制の改革、ビジネスプロセスなども刷新しなければなりません。

DXは、単なるデジタル技術の取り入れではなく、デジタル技術を活用することで、企業そのものを変革させ、新たなイノベーションを生む概念です。

現在では多くの企業において、DXへの取り組みが活発化しており、業務へのデジタル活用、効率化や自動化、高度化などが進んでいるのです。

DXを活用したコスト削減とは?

企業活動においては、あらゆるコストの発生が避けられませんが、諸々のコストを上回る売上を作らなければ、会社の存続も危うくなります。

コストは必要経費であるため完全になくすことはできませんが、削減を実施することで、短期的かつ効率的に利益率を改善させることができます。

最新のデジタル技術やデータ分析を導入することで、売上や利益を落とさずに、業務の効率化ならびにコストカット効果も期待できるでしょう。

従来のコスト削減とDXのコスト削減の違いとは?

「コストの中から削減できる部分を探す」ことが、コスト削減の基本的な考え方です。削減できたコストは純利益となりますので、会社の利益に直結する取り組みともいえます。

従来の考えではIT技術を利用することにより、コスト削減や効率化を行うばかりで顧客満足度が置き去りにされがちな面もありました。いくらコスト削減に成功したからといって、満足度が下がり利益率が落ちてしまっては意味がありません。

しかしデジタルトランスフォーメーション(DX)は「ITの浸透が人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」という概念です。コスト削減を行いながら顧客ニーズを分析・把握して、満足度の高いサービスを提供することが可能となるでしょう。

【関連記事】コピー機のトナー料金やカウンター料金とは?印刷コスト削減の技とは?

コスト削減の流れと注意すべきポイント

プロセスの洗い出し

業務プロセスの洗い出しを行うためには、業務プロセスを可視化し、分析することが大切です。各部門の責任者は日々行われる業務の流れを理解しているので、今更可視化・分析する必要はないと考える方も多くいらっしゃると思います。

しかし部門間にまたがる全ての業務プロセスを把握している方は決して多くありません。複数の企業との絡みのある企業の業務プロセスは、経営者ですら全体像をつかめていないことも。業務プロセスを可視化し分析することは、具体的な「業務改善に向けた問題点を把握」ために必要なことです。現状の業務プロセスに存在する問題点を洗い出し、効果的な対策案で業務効率化やコスト削減を狙っていくことが大事です。

つまり問題点を把握できなければ業務プロセスの改善を行うことはできません。従って業務プロセス改善には可視化・分析が不可欠なのです。デジタル技術やデータを活用することにより、具体的な業務プロセスの可視化が行われていきます。DXを推進することによって必要な業務、不要な業務、改善すべき業務なども分析できるようになり、効率化およびコストカットに繋げられるでしょう。

ワークフローの導入

可視化・分析で重要なことは、紙媒体で行っていた帳簿管理・申請書管理を、ワークフロー導入により電子化することです。ワークフローを導入するメリットは、日常の帳票の書式管理と処理後の文書管理の負担を軽減できる点です。DXを推進する一環としてワークフローを導入し、IT技術を活用することによって多大なメリットが得られるでしょう。

さらに帳票の種類ごとに保管期間に応じて自動で破棄したり、必要な書類を検索機能で探し出したりすることも可能です。ワークフローは電子データですので、物理的な作業や保管場所が不要になるメリットもあります。電子化された帳簿データ基に、統計グラフとして可視化も可能になります。このようにワークフローの導入は、コストカットの他にもさまざまな面でもメリットが期待できますね。

経費の見直し

ワークフローを用いれば、データの可視化が簡単にできます。そのデータを基に社内の経費を見直すことができるので、コスト削減に大いに役立てられるでしょう。見直すべき経費(コスト)は、以下の通りです。

サービスレベルの見直し

サービスレベルを向上させれば、そのレベルが上がるにつれ経費(コスト)が発生してしまいます。社外・社内の顧客(従業員)に対するサービスが過剰か否か、検討する必要があるでしょう。あると便利で、かつ業務効率が向上するものなのか、という観点で検討してください。また残業や業務負担の多い業務については、業務の仕方や誰の業務責任なのかを検証します。

とはいえ効率化やコスト削減を求めるあまり、必要なサービスまで省いてしまっては元も子もありません。社外に対してのサービスレベルが急に落ちれば、顧客の会社に対するイメージが著しく落ちる可能性もあります。社内に対してのサービスレベルが急落すれば、社員の退職リスクが発生しかねません。

昨今の採用難を考慮すれば、緊急事態でもない限りコスト削減という大名目で断行するよりも、相手の立場も考えて落としどころを探ることも重要です。DXを実現すれば分析が比較的簡単に行えるようになるので、必要なサービスと不要なサービスの見極めも容易になるでしょう。

人件費の見直し

正社員を新たに雇用すれば、それだけ人件費(コスト)が発生します。今必要とされているその仕事が、本当に正社員がやるべき仕事なのか否かの見直しを行ってください。

昨今では標準化された業務や簡易な業務は、余った時間を活用したいという主婦やシニア世代の活用も行っている企業も多く存在します。シニア世代や障がい者雇用制度は、国からの助成金や補助金の対象になるため、積極的な雇用を検討してみましょう。

またDXを推進していく上で、システムに代行させられる業務も発見できる可能性も大きいです。不要な人件費を削減するためにも、IT技術の導入は有効ですよ。

不動産費の見直し

事務所を借りることで家賃(コスト)が発生します。業務プロセスを行うべき場所について、自宅勤務が可能か否か、その導入についても検討してみましょう。DXの活用により、テレワークの導入や、遠隔地と繋いで会議に参加できるツールなどを使用することも可能ですよ。また個人用のデスクなどファシリティやパソコンなどIT機器を含めたオフィス関連費のコスト削減や、通勤手当といった福利厚生費の削減も可能になります。

一般事務用品の見直し

ワークフローは、決済手続きでのペーパーレス化が可能で、さらに経費や出張精算にも利用できます。電子技術を導入・活用することにより紙ベースの事務作業が減少し、コピー機の利用を減らすことが可能となります。コスト削減は1回行えばいいというわけではありません。業務フローを含め、定期的な見直しを心がけましょう。

コスト削減を図る上でシステム化は重要ですが、不要なシステムが増殖するケースがあります。 そうなると逆に非効率・コスト高になってしまう可能性もあるでしょう。

必要なシステムを効率よく運用する必要がありますので、システム関連の専門家に相談することを強くオススメします。本サイトでもご相談を受け付けておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせくださいね。

DXでできるコスト削減の種類

コスト削減を進めたい、だけど利益は落としたくないという悩みを抱える方は、少なくありません。

利益=売上-コスト

これは一般的に、事業の運営側が常に考えていかなければならない方程式です。

コストには大きくわけて「固定コスト」と「変動コスト」が存在するので、それぞれの内容を見ていきましょう。

固定費

売上の増減に関わらず発生する一定額の費用です。
企業が事業を営むにあたって、製造・販売などの操業を行っていなくても、必ず支払いが発生します。主に下記が固定コストにあたります。

家賃
公共料金(電気、水道、ガス代)
携帯代
保険代
インターネット代

まず削減すべきは必ず支払いが発生する「固定コスト」です。代表的な方法は以下の通りです。

家賃

家賃の低い物件に引っ越す、自宅勤務を推奨する。デジタル技術の活用により、自宅勤務のテレワークや、遠隔地からの会議参加などが可能になる。

【家賃補助】条件とは?飲食店等が対象の家賃支援給付金を解説!

公共料金

電気を新電力に乗り換える、ガスと電気のセット割を利用する。

【電力会社と電気代を比較】新電力10社どれがおすすめ?

携帯代・インターネット

格安SIMに乗り換える、セット割を利用する。

変動コスト

売上に応じてかかる費用です。業務の拡大や展開準備に応じてかかってきます。

材料の仕入れ・クレジット決済手数料・求人媒体費用 etc…

WIZCLOUD(ワイズクラウド)では、店舗運営にまつわるコスト削減のサポートを承っています。ぜひ利用してみてくださいね。

DXで実現!コスト削減の成功事例 

先に述べた通り利益とは、「売上-コスト」です。コストが上がる比率より売上が増加すれば、結果としてコスト削減は成功しています。例えばIoT端末への変更で成功を収めた例はいくつもあります。

成功事例①オフィス

手書きオーダーからの脱却!メニューの変更や金額変更、合算会計や個別会計もスムーズに!

成功事例②飲食店

「もうお客様を待たせない」会計伝票機能でレジ作業の効率化に成功!

成功事例③保育園

保育士も保護者も喜ぶ機能満載!コドモンで業務効率も安全性も向上  など

新たな機材の導入は一見コストの増加に見えますが、実は業務の効率化により人件費削減を成功させています。さらに店舗の顧客回転率を上げることにも成功し、売上を増加させています。

デジタルトランスフォーメーション(DX)を実行して、コスト削減を進めよう!

デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進していくことで、今まで紙媒体で保管していた伝票や帳簿といったものがデータ化されます。簡単にグラフ化できる利便性と、そのデータをAIが分析・解析し、新たなサービスへの発展が望めるのがデジタルトランスフォーメーション(DX)のメリットです。

コスト削減は重要な課題ですが、それだけではネガティブなイメージしか浮かびません。しかし今の経費を下げることなく売上を伸ばせば、結果としてはコスト削減になります。それを行うためには、POS端末やネットワークカメラを使った新たなサービスで、顧客満足度を上げる必要があります。

昨今ではFaceBookやTwitterといったソーシャルメディアで情報が即座に伝わる時代です。顧客ひとりの満足度で、良い情報も悪い情報もすぐに広がりますよね。良くも悪くも、企業の業績は集団心理に左右されています。この個人が発信する情報を、いかに良い方向に向けて利用できるかが鍵となるでしょう。そのためのデータ、そのための端末が必要不可欠です。 

デジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組んでいく上で、知識不足にお悩みの方も少なくないかと思われます。そんな時は、専門の知識を持ったプロがあなたの会社に最適な機器の提案をさせていただきますので、ぜひワイズクラウドまでご相談ください。

無料ご相談フォーム

商品に関するお問い合わせや、
業務改善のお困りごとがあれば
どんなことでもWiz cloudにご相談ください。

※ご入力いただいた情報をもとに、お客様の課題解決に最適な企業をご紹介します。
本サービスでお問い合わせ、資料請求、資料ダウンロードをしていただいた際にご入力頂きました情報は、お問い合わせに対する回答のために利用いたします。また、弊社が取り扱う商品・サービスに関する情報のご案内・商品・サービスのご提供、広告・宣伝・告知などを内容とする電子メール、電話、DM、ハガキ等でのお知らせ等の目的におきましても利用・管理・保管されます。

この記事が良かったら、“いいね!”をしてください!
最新情報をお届けします!

この記事を書いたライターの画像

この記事を書いたライター

Wiz Cloud編集部

WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!