デジタルトランスフォーメーションで企業価値を最大化!

デジタルトランスフォーメーション(DX)とは?

デジタルトランスフォーメーション(DX)をひとことで言い表すと、「IT化が人間の生活をより良くする」という概念です。

別の言い方をすれば、「ITを最大限活用するために、人や社会を変化させる」という意味合いも含まれています。重要なポイントは、ITそのものではなく、ITによって変化する人や社会に注目した用語であることです。

DXにあえてわかりやすい名前を付けるなら、「人や社会のIT最適化」と言えるかと思います。企業の場合「ビジネスモデルのIT最適化」です。

ちなみに、人や社会を変化させる「IT」の方に着目した用語は「デジタライゼーション」です。

ネット上でもDXとデジタライゼーションが混同されている、誤用されているケースは多々あるため、ここで区別しておくと今後の情報収集もスムーズでしょう。

そしてこのページでは、DXによって企業価値を最大化する方法について解説します。

まずはDXのガイドラインに目を通す

2018年12月に、経済産業省から「デジタルトランスフォーメーションを推進するためのガイドライン」というものが公表されました。このガイドラインには、DXを推進するための指針が網羅的に記載されています。

官公庁の資料には抽象的すぎてわかりにくいイメージがあるかもしれませんが、DXに関してはコンサルティング会社が出しているような資料よりも経済産業省が出しているものの方がより具体的でわかりやすいと思います。

 

しっかりと読み込む必要はありません。ざっと目を通しておいて、「経済産業省はこういった失敗事例を避けてほしいと考えているのか」と確認しておくと良いでしょう。

ガイドラインが作成された理由は、日本企業のDX推進が遅れていることや、失敗事例が多いことに政府が危機感を抱いたためです。

ノウハウ、ケーススタディ、失敗ケースなどに触れられていますが、特に失敗ケースの部分が重要です。

DXの成功事例についてはネットで検索してもすぐに見つかりますが、失敗事例については情報が少なく、情報があっても抽象的な事実紹介程度に終わっていることがほとんどです。

DXの失敗事例自体は非常に多いのですが、詳細は企業があまり表に出さず、なおかつメディアが失敗事例を取り上げて取材に入るようなことも少ないためです。

経済産業省は世に出回っていない失敗事例を元にケーススタディを作っています。なぜ失敗しているのか、何をすると失敗してしまうのか、失敗を避けるためにはどうすれば良いのか、などはあらかじめ知っておいた方が良いでしょう。

それを知らずにIT化を進めた結果失敗する企業が多いため、経済産業省がこのような資料を公表しています。

成功事例をリサーチする

DXの概要と失敗ケースをざっと確認したら、次に成功事例をリサーチします。細かいノウハウを先に見るよりも、成功事例を見た方がDXをイメージしやすでしょう。

また漠然とDXのノウハウについて調べても、出てくる情報としては「ビジネスモデル実現のシナリオを描く」「イノベーションに取り組む」「道具としてのITを極める」など非常に曖昧なものが多いです。

問題の根本は、「何を導入してそれをどのように運用すれば良いのか、社員やユーザーに対してどのようにアプローチすれば良いのか」といったことです。

ノウハウが抽象的になってしまう理由として、企業によってそもそも導入しているシステムがばらばらで、その結果当然運用方法も異なるからです。

DXについて具体的なことを知るためには、貴社の業種に近い企業の事例や、貴社の解決したい問題を実際に解決した企業の事例を見るのがベストと言えます。

そのため詳細は貴社の状況に応じて改めてリサーチしていただく必要があるのですが、ここでは有名なDXの成功事例を紹介しておきます。

また紹介するのはシステムですが、重要な点としては、「システムが企業の課題解決にピンポイントで役立っていること」「企業の業務内容を考慮し、使いやすいシステムになっていること」です。

DXの観点では特に、システムの性能だけでなく、それをいかに業務に役立てるか、逆に言えばいかに業務に役立つ使いやすいシステムを用意するか、ということが注目すべき点なのです。

大塚製薬が新たなビジネスモデルを作り出した事例

システム概要 服薬支援システム
課題 薬の飲み忘れが多い
システム機能      ・薬を飲むタイミングを光の点滅で患者に知らせる
・スマートフォンのアプリに服薬情報を通知する
・アプリから家族に薬を飲んだことをメール通知する
・服薬履歴を医療関係者が確認できる
結果     薬の飲み忘れを防ぎ、病気の再発・悪化を防止した  
備考 このシステムは特に薬の飲み忘れとそのリスクの大きい脳梗塞患者にフォーカスしている
今後の展望 AI活用により患者のデータを収集し、新たな知見を得る

アイデア、システムのロジック、個人情報保護などの業界事情、どれを切り取っても大変な事例だったようです。このようなシステムを導入する企業は少ないため特殊な事例だったかもしれませんが、注目度の高いDXなので紹介しました。

味の素が業務効率化した事例

システム概要 資料のペーパーレス化システム
課題 資料の準備に時間が掛かっている
システム機能 ・会議単位に権限分割し、不要なアクセスを排除
・随時資料の差し替えが可能
・資料の更新はクライアントに即反映
・過去資料の閲覧も可能
・会議中は議事進行コンソールでクライアントを管理 ・会議単位に権限分割し、不要なアクセスを排除
・随時資料の差し替えが可能
・資料の更新はクライアントに即反映
・過去資料の閲覧も可能
・会議中は議事進行コンソールでクライアントを管理
結果     ・会議の準備時間の大幅削減
・会議時間の大幅削減
・紙の無駄を削減

今まで紙媒体で扱っていた資料を、ペーパーレスで電子的に取り扱うシステムを導入しています。紙媒体の資料を減らせば時間、労力、資源、といった観点で無駄をなくせる企業は多いはずなので、深堀りする価値の高いDX案件と言えるでしょう。

まとめ

DXの概要、最初に目を通しておくべき資料、企業価値を最大化するためのリサーチ方法などについて解説しました。DXとは何か、どのように活用するものなのかという基本を知り、次に失敗例と成功例の両面から検討することが重要です。

また、ただ単にIT化するだけでは逆効果になる可能性もあります。貴社と業種や課題の近いDX事例については特によくリサーチし、確実に課題を解決することでDXに価値が生まれます。
 

無料ご相談フォーム

商品に関するお問い合わせや、
業務改善のお困りごとがあれば
どんなことでもWiz cloudにご相談ください。

※ご入力いただいた情報をもとに、お客様の課題解決に最適な企業をご紹介します。
本サービスでお問い合わせ、資料請求、資料ダウンロードをしていただいた際にご入力頂きました情報は、お問い合わせに対する回答のために利用いたします。また、弊社が取り扱う商品・サービスに関する情報のご案内・商品・サービスのご提供、広告・宣伝・告知などを内容とする電子メール、電話、DM、ハガキ等でのお知らせ等の目的におきましても利用・管理・保管されます。

この記事が良かったら、“いいね!”をしてください!
最新情報をお届けします!

この記事を書いたライターの画像

この記事を書いたライター

Wiz Cloud編集部

WizCloud編集部メンバーが執筆・更新しています。 Web関連、デジタル関連の最新情報から、店舗やオフィスの問題解決に使えるノウハウまでわかりやすくご紹介します!